コンテンツの読み込みに時間がかかっています

WordPressからa-blog cmsへのコンバート機能を考えてみました

WordPress のエントリーを a-blog cms にコンバートする機能について準備するように指示を出しました。近いうちに機能として用意される事になると思います。


全てのコンテンツではなく、最低限「投稿」データを移行できるような事を考えています。インポート処理を簡略化する事も考え、特定のカテゴリーを選択してエクスポートして頂き、そのデータをブログとカテゴリーを指定してエクスポートしたXMLファイルを読み込ませます。

BIDやCID、そしてインポート画面にログインしているユーザーのUIDが決まったカタチで読み込む事になりますので、1ユニットにデータをザックリ入れるだけになると思います。そんな仕様でどうでしょうか? こうする事で、複数のカテゴリーが指定されていても1つにする事ができます。

後はタグくらいはエントリーのと一緒に出力される文字列としてあるようですので、タグもつける事はできるでしょう。

カテゴリー数が多い時には手間がかかりますが、あまり問題になりにくいカタチでインポートのプログラムが用意できそうな気がします。利用するデータは以下のデータになるかと思います。

  • タイトル <title>
  • 日付 <pubDate or wp:post_date or wp:post_date_gmt>
  • ステータス <wp:status>
  • コンテンツ <content:encoded>
  • タグ <category domain="post_tag">

いかがでしょうか? ご意見があればコメント等でお知らせ下さい。


関連記事

この記事のハッシュタグ から関連する記事を表示しています。

a-blog cms と View Transitions API で作るページ遷移のアニメーションの実装について

Entry_Summaryループ内クラス設定を運営者でも触れるようにする

a-blog cms のベンチマークモードの活用法

iframe タグを設定するカスタムフィールドで利用する校正オプション setWidthFull

定期開催のイベントサイトを作る際のブログ設定

エントリー編集画面の UI について見直しを考えてみる

エントリー編集画面の UI について見直しを考えてみる