OpenStreetMap の管理画面の改善案を考えてみる
a-blog cms の標準マップとしては APIキーを取得しないでも利用できる OpenStreetMap を利用しています。この登録用のユニットが以下のような UI が長く利用されています。もちろん地図ユニットが使われる頻度が多くないので、普段あまり見ないことが多い状況ではあります。
改善前
以前は、グレーの部分は閉じられておりアコディオン UI で開いて入力するようになっていた記憶があるのですが、その頃の稼働しているバージョンが無いので確認ができません。さらに使われていない吹き出し部分の TEXTAREA が大きく横が空いている。
改善後(未実装)
改善案としては 4点 を実施すると以下のような絵になる。
- 検索窓を地図の中に入れる。
- 地図の大きさの SELECT は、緯度経度などと一緒の扱いにする。
- 吹き出しの TEXTAREA を小さくする。
- フォーム部分の高さで地図を表示させる。
今ドキは、こんな感じにしたいを ChatGPT に相談すると、コードを書いてくれてくれます。便利な時代になったもんです。下記のデモページの HTML をエンジニアさんに共有し、こんな感じにしたいを伝えてみています。
今後のバージョンについて、いつも考えて生きています。新しいバージョンの誕生を、皆で楽しみに待ちましょう。