kazumich.log

アップルップルを、より働きたいと思える職場を目指して(2011年度版)

この記事は公開日より年以上経過しています

情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。

平成23年度が始まりました。アップルップルをより働きやすい職場にするための改善案をいくつか発表してみたいと思います。どれも実現させるつもりのモノですが、今日はエイプリルフールという日でもありますので、実現しなくても怒られない事でしょう。





テレワーキングの導入


在宅勤務のすすめ

swissinfo.ch「在宅勤務のすすめ」より

在宅でも仕事ができるような事を考えていきたいと思っています。今のところは社員に小さな子どもがいるような人はいないのですが、将来的にはそういう人も出てくる事でしょう。私は子どもが小さな時には毎晩夕食は一緒に食べる事ができていました。そんな環境を少しでも実現できるようにしてみたいと考えています。

具体的には、まずは実験という事で月に10%(2日)くらいを在宅で仕事をしていい事にしたいと思っています。

  • 仕事中は常時iChatを立ち上げておける事
  • 会社の携帯電話を持ち帰る事ができる事(同日に実施には人数制限あり)
  • 職場の環境と同等の制作環境が自宅にある事
  • そのタイミングで仕事の指示をもらっているメンバーの了解が得られる事

プライベート機器の購入補助


上記のテレワーキングを実施する際に自宅のパソコン環境を快適するための購入補助をしたいと思っております。プライベート機器というところでは、パソコン・スマートフォン・タブレット端末を考えています。

自宅での作業環境を考えれば、最新のiMac 21インチ or MacBook Pro 13インチ + 外部モニターくらいがあれば大丈夫と考えます。

  • PC本体の半額もしくは60,000円の安い方くらいの金額を2年に1度補助
  • スマートフォンやタブレットについては、検証機という扱いで同一機器の1人目のみ、本体価格の半額もしくは20,000円の安い方くらいの金額を2年に1度補助
  • 補助金の支払いについては同時に複数人が申請すると辛いので月に1人とか、分割にするとか考えます

※社のサイフ事情によって難しい可能性もありますので、皆さんお仕事頑張ってください!


職場環境の改善


仕事が快適にできる環境を用意する事を考えます。

最新のアドビ製品がストレスなく動くMacをデュアルディスプレイで利用(24インチ+20インチ)でき、Windowsの検証機も2人に1台以上は用意しています。

机はディスプレイを2.3枚置いても困らない140cmサイズの大きめなものを用意し、入社3年以上の社員にはアーロンチェアを導入したい。今年1脚購入し、来年の春に2脚買う事で達成させる事ができる。是非、なんとかしたいと思っている。

本を整理する棚が欲しいですね。あと、欲しい技術書があった時に会社で出来るだけ買う事ができるような体制も用意します。




リフレッシュ休暇の促進


写真は社員旅行で行った屋久島「ウィルソン株」

有給休暇を連続で5日取得できるような事ができるような体制にできるようにしたいと思っています。海外旅行で9連休以上欲しいという場合にも相談にはのります。

  • 有給が10日以上ある人で年に2回の取得は不可とする
  • 2ヶ月以上前に申請を行い、仕事のスケジュールで不在でも問題にならない事
  • 旅先でも1日1回はメールを受信できる事(完全なるリフレッシュできずゴメン!)

とりあえず、いろいろ考えている事を書いてみたが、今日はエイプリルフールである事を最後にも書いておく。しかし、できるだけ実現させたいと思っています。

また、アップルップルでは、アップルップルで働きたいという社員を募集(本当です)しております。来年の春に卒業予定の学生のインターンやアルバイトについても受け入れもします。興味のある方は、弊社の 求人フォーム か、@kazumich くらいから連絡を取ってみて下さい。

更新

Recommendation

PhotoCollage.js を a-blog cms のブログテーマに実装してみた

数年前のインターンの課題として「Facebook の複数枚写真をアップロードした際に、写真をレイアウトしてくれる JavaScriptライブラリを作ってみよう! 」というお題を出していた時期があります。 3日間コースで、まずは静的な HTML と CSS で、2枚の時、3枚の時のような感じで複数のパターンを作って、その後 JavaScript を利用してターゲットの HTML に Class を振っていくという感じ。 JavaScript が苦手でも CSS と格闘しつつ、いろいろな場合に対応できない感じでも、できる学生さんなら1日5時間で2日目の終わりには、ある程度動く感じまで作ってくる人もいました。 その後、長期インターンで何度も作り直して、公開しても大丈夫そうなところまで出来上がったものを「PhotoCollage.js」という名前で公開しています。しかし、インターンの学生さんが作ったもので、あまり公式にどうだろう?ってところもあり使われないままになっていました。 PhotoCollage.js の特徴 いろいろな HTML に対応しています。 表示している画像とリンク先は別で扱うようにしています。 smartPhoto.js の利用も考慮して設計されています。 画像のパスは src なのか data-src なのか指定も可能です。 生成されるHTMLソースの各所に Class や attribute の設定が可能です。 オプション 以下のようなオプションを設定できるようになっています。 ダウンロード GitHub に公開されていますので、そちらからダウンロードしてご利用ください。 https://github.com/appleple/PhotoCollage a-blog cms のブログテーマで利用するには CSS と JavaScript のファイルをご自身の blog テーマディレクトリに入れてください。 /css/photocollage.css /js/photo-collage.bundle.js _entry.html に追加 @section("head-link") @parent @endsection @section("head-js") @parent document.addEventListener("DOMContentLoaded", function () { const elements = document.getElementsByClassName('js-photocollage'); Array.from(elements).forEach((element, index) => { element.classList.add('js-photoCollage-' + index) new PhotoCollage(".js-photoCollage-" + index, { srcAttribute: "data-src", gap: "5px", margin: "0px 0px 35px 10px", imgClass: "js-lazy-load", aAttribute: { "data-group": "group-" + index, "data-rel": "SmartPhoto", } }); }); }); @endsection 17行目の margin を margin: "0px 0px 35px 10px" と設定をしました。 21行目の "data-rel": "SmartPhoto" に変更することで、a-blog cms の SmartPhoto が動作します。 css/photocollage.css を修正 a-blog cms のユニットの仕様の関係で左右に 10px 狭くしないといけない関係で、width : 100% のところを -20px 減らすように /css/photocollage.css の .photocollage を修正しています。 calc ってのを使った事なかったのですが、イマドキは便利になってるもんですね。 .photocollage { position: relative; /* width: 100%; */ width:calc(100% - 20px); height:100%; } @media screen and (max-width: 1024px) { .photocollage { width: calc(100% - 20px); height:100%; } } a-blog cms の管理画面の設定 編集画面設定のユニットグループにクラスは js-photocollage とし、ラベルは自由ですが photocollage としておきます。 投稿画面の指定として ユニットグループ設定で、photocollage を選択します。解除するには、1カラム を選択することで以下のユニットは JavaScript のライブラリの対象外になります。 最後に たくさんの写真を撮って、それをブログの記事に、まとめて貼っておきたい。全部みたい時には SmartPhoto の機能でスライドして見ることも可能です。よろしければ使ってみて感想を X の #ablogcms ハッシュタグをつけてお知らせください。 https://github.com/appleple/PhotoCollage

2023年のアップルップルの社員旅行は青森県に

2023年コロナでの行動制限が終わり、世間的にも旅に出ていい感じになってきたという事もあり社員旅行を企画し、1泊2日(2023年7月21.22日)で青森県に行ってきました。 今回の旅の候補としては、青森・富士・沖縄 という候補が出ており、富士なら土日でフラッと行けなくもない、沖縄は暑いという事で、青森になった感じかな。 今回は、1日目をカルチャーの旅、2日目をネイチャーの旅と題した2日間の社員旅行となっております。 1日目:カルチャーの旅 まず、青森空港に到着して、青森に来た!を実感すべく行った先は ねぶた との遭遇するため「ねぶたの家 ワ・ラッセ」に行き、そこから歩きで近所にある「ねぶたラッセランド」で制作中のねぶたにも会ってきました。これで、しっかり青森に来た!という感じに。 そこから出て、「青森県立美術館」で「あおもり犬」との記念撮影の予定でいたのですが、向かおうと思って Google Maps で 休館 の表示を発見! これは少し残念でしたが、次の目的地に。 美術館の向かいくらいにある「三内丸山遺跡」も少し寄ろうという事であったので、行ってみたところ思ってたより面白かった! 現地のガイドさんに縄文時代の暮らしを聞きながら、子供の頃に学んだ事をアップデートしてきました。(自分が学んだ頃と比べると随分変わってきているようだ) 写真ではみたことがあったのですが2つの会場がある「田んぼアート」をハシゴしてきました。あまり、どうやってるのかピンときてなかったのですが、作る側としても用意した時には完成形が見えず、稲が育ってきて思ってたように絵が完成した時には嬉しいだろうなぁってのが感想。 ホテル「星野リゾート 界 津軽」 星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル に泊まりたかったのですが、日程的に満室で取れずに「星野リゾート 界 津軽」になりました。部屋のベットがマットだけで足が無いのは少し安っぽい気がして部屋的には大満足ではなかったが、夕飯は美味しかった! ご飯の写真しか無かった〜。 2日目:ネイチャーの旅 午前中は、青森県と秋田県にまたがる国立公園にある「十和田湖パワーボートクルーズ」体験と「十和田神社」参拝し、午後からは「奥入瀬渓流」を散歩してきました。 十和田神社 奥入瀬渓流 最後のシメは「味噌カレー牛乳ラーメン」 1泊2日でギュッとスケジュールを設定した社員旅行だったので、ゆっくりのんびりは出来なかったが、イイ旅行になったと思います。次は、旅行だけじゃなくて、沖縄で a-blog cms のイベントやりたいですね。

久しぶりに 2019年を振り返ってみる

この数年は大晦日にブログ書いてなかったみたいですが、久しぶりに書いてみようと思います。 ブログの記事の人気ベスト10から Google アナリティクスで、アクセスの多かった記事ベスト10を調べてみました。毎年の事ですが残念ながら #ablogcmsでたくさん書いている CMS の事については上位に入る事はありませんでした。 2012/01/10 input type="file" multiple で夢の複数ファイルをアップロード 2018/05/01 16年ぶりに MT の車 HONDA S2000 に乗ることになりました 2017/03/04 Nintendo Switch のダウンロード版のソフトは amazon で買うのがオススメ 2019/03/06 Googleスプレッドシートでタイムテーブルを書くためのテンプレートを一般に公開しました 2018/06/30 MacBook 12インチになりました 2017/02/19 Mac で DELL U2713HM を WQHD 2560x1440 表示するには 2017/03/17 D.D.R 名古屋SAKAE でレーシングシミュレーターに乗ってきました 2018/07/21 MacBook 12インチで 2560x1440 ディスプレイを使う方法 2018/05/14 S2000のマフラーをノーマルに戻しました 2017/07/19 メールのリンクをクリックした時に Gmail を起動する方法 アップルップル 今年は法人化して15周年の年でした。 10周年で何もできなかったこともあり、今年「アップルップル15周年記念パーティー」を開催する事に。普段の ベースキャンプ名古屋 での飲み会ではなく、15年お世話になった人たちをお招きして開催したいということで、グローバルゲートのレストラン MEDI での開催し、70名を超える人たちにお越しいただきました。ありがとうございました。 今年は、新人が増えることはありませんでしたが、出ていく人もいませんでした。 成長していないということではマイナスかもしれませんが、今年が2年目だった新人たちも一人前に働けるようになり、社内の戦力としてはしっかり成長した年になったのではないでしょうか。 アップルップルのスタッフは私を含め10人、今が一番戦闘力が高く、今が一番いいチームだ!って思っている。社内でも言ってるし、こうやって社外に向けてもお伝えしておく。 サイトは昨年リニューアルしたが、事例やブログの追加があまりできてなかった。来年はもう少し積極的に更新してもらえるような何かを考えてみよう。 過去のアップルップルのサイトは上記の Wayback Machine - Internet Archive を見ると10年以上遡ってみる事ができる。 a-blog cms 今年は 2.10.0 を2月にリリースし、2.11.0 を年末にリリースした年になりました。リリースを表にまとめてみました。4つのバージョンを32回バージョンアップを行い、のべ回数にすると61回も行ったようだ。 また、これらのバージョンをメンテナンス期間について明確に公表する事にし、バグフィックスは2年間、セキュリティフィックスは5年間行う事にした。 バグフィックス 2.8.x - 2020/3/26 2.9.x - 2020/10/9 2.10.x - 2021/2/28 2.11.x - 2021/12/17 セキュリティフィックス 2.8.x - 2023/3/26 2.9.x - 2023/10/9 2.10.x - 2024/2/28 2.11.x - 2024/12/17 という事になるので、1.x - 2.8.x については バージョンアップをそろそろ検討して欲しい。そして、2.11.0 からの新しい試みということで、サブスクリプションライセンスを始めることと、バージョンアップ費用をいただく事を年末に発表しました。 WCAN 2019年は mini を 1回開催と無料イベントである contents.nagoya 通常の WCAN を3回の合計5回のイベント開催で 766人に参加いただきました。 協賛のご案内を1月6日にお送りする予定ですが、協賛とは別に「スキルアップサポート企業」というのを今年はやってみようと思っております。スキルアップサポート企業の社員はWCANの参加の際には会社負担で参加でき、会社としては教育制度として社員のスキルアップを応援していることを社内外にアピールできるというものです。 ベースキャンプ名古屋 2019年は、7年目にしてオープン当初から計画していた会員さんにも鍵を提供して時間外利用ができるようにし、あまり利用されている会員さんは少ないですが玄関に靴箱が導入されました。 あと写真のように図書スペースが本が半分になり、机をテレビが壁につきました。このスペースもテレビが活用できる打ち合わせスペースに改造を計画中です。 最後に 今年も1年いろいろな人にお世話になりました。ありがとうございます。来年も、CMS や 勉強会、コワーキングスペースなど、どれも頑張りますので、よろしくお願いします。

アップルップル15周年記念パーティーを開催しました

アップルップルは2004年に法人化し今年で15周年となりました。10周年の時には何もできない、やる余裕も無かったので、この15年でお世話になっている受託のお客様や、a-blog cmsのユーザー様、WCAN に参加協力いただいている方々、そして弊社のスタッフや家族などを招待してグローバルゲートの MEDI というレストランでパーティーを開催しました。 料理も美味しかった!と後日聞きましたが、私自身は箸を持つ暇も無かったので、一度夜に行ってみたいと思っています。 来賓の挨拶 制作のお客様代表としては 名古屋商科大 理事長 栗本さん、そして a-blog cms パートナー代表で データファーム 勝又さん のお二人に挨拶をお願いしました。 名古屋商科大の栗本さんとは法人化の前からのお付き合いになるので16年以上になる。「昔の Eudora(昔のスタンダードなメーラー)の中に最初のメールがあったよ」との話もあった。最初は a-blog な案件からで、学内向けのコンテンツや、大学のブログから始まり、a-blog cms で、名古屋商科大のサイト全体、大学院と何年も作っては壊しを繰り返してきた。ホントにお世話になっている。ありがとうございます。そして、次の仕事は新しい方法でのサイトリニューアルの提案を考えているので、私自身も春のリニューアルを楽しみにしている。 二人目は、a-blog cms パートナーのデータファームの勝又さん。 彼とは確か、2006年の六本木ヒルズで開催された「Web標準の日」という CSS Nite主催の鷹野さんが開催したイベントで初めて会ったハズ。もしかすると「Web標準の日々」だったかもしれない。今では a-blog cms のロゴの入った名刺を持っていて渡されることは無くはないが、彼から a-blog のロゴが入った名刺をもらったのが初めてだった気がする。それから10年以上の付き合いになるが、いつもありがとうございます。 20分の「アップルップル15年の歴史的スライド」は鈴木さんの弾丸トークで会場を盛り上げてもらいました。当初は外の人に司会も頼む話もあったが、やっぱり鈴木に任せて正解だったですね。今でもベースキャンプ名古屋にある グランツーリスモ用のシートは、東浦オフィス時代には和室に置いてありました。 この写真は a-blog cms 歴が長い人ほど、おーーー!って思う3ショットでしょう。 今回は、Doorkeeper での参加登録で60人(同伴の人もいれると70数人)でした。前日までに体調が悪くなってキャンセルな人はいましたが、当日は登録されていた全員の方にお越しいただきました。 じゃんけん大会の勝者はトライデントの河口先生でした。 たくさんのお花やワインや日本酒など、いろいろお祝いをいただきました。現地でなくベースキャンプ名古屋にも、いろいろ届きベースキャンプ名古屋の玄関は花のいい香りが続いております。 お帰りの際には、お客様の シャンティーヒラノ さんのお菓子を皆さんにお土産にお渡しさせていただきました。 2時間のパーティーは、あっという間に終わってしまいました。 今回は、日本各地からこれだけのために名古屋までお越しいただいた人も多くいらっしゃいました。ありがとうございました。 次は20周年もできたらいいですね。

2018年のアップルップル社員旅行は北海道に

2018年7月24日(火)〜26日(木) の3日間で久しぶりのアップルップルの社員旅行として、みどころ満載の北海道を満喫してきました。その中でも一番は「雲海テラス」ですが、私の写真では良さが伝えられないのが残念ですがヘッダーの写真として載せておきます。 石狩データーセンター 札幌 すすきの 青い池 ひつじの丘(ジンギスカン) ファーム富田(ラベンダー畑) 雲海テラス 星野リゾートトマム 石狩データーセンター 別のエントリーでも書いていますが、Web制作を仕事にしている者なら一度は体験しよう! 石狩データーセンターって事で行ってきました。ハードについては何も分からない社員であったとしても、皆が面白い体験ができたと感想を言ってるくらい面白い場所でした。オススメです。 さくらの石狩データーセンターに見学に行ってきました 札幌 すすきの 札幌 すすきの に飲みに行ってきました。 青い池 OS X-Mountain Lion の壁紙に日本人のカメラマンが撮った写真が採用されたことで世界中に知れ渡った「青い池」に行ってきました。下に本人のブログの記事をリンクしておきます。2012年6月の事のようです。 【美瑛町の青い池】が 世界のアップル社でWallPaperになる! - Kent Shiraishi Photo Blog ひつじの丘(ジンギスカン) 北海道に来たらジンギスカンを食べないと!って事になりますが、好き嫌いのある肉になるので「北海道テレビ「世界に一つだけの味」で第一位に輝いたジンギスカン」というのを信じて、この場所に行ってきました。ホントに臭みもなく、皆が美味しいと食べることができました。 その夜にホテルで出た骨つきラムステーキはダメな人が続出だったことから、ココの サフォークジンギスカン はオススメです。 富良野ジンギスカン「ひつじの丘」公式ホームページ ファーム富田(ラベンダー畑) 広大な土地にラベンダーが大量に植えられており、入場・駐車ともに無料ということもあり、3日間の中で一番多くの人が集まっていた観光地でした。 雲海テラス 今回の旅行のメインは、このトマムの雲海でした。雲海の発生率は30%くらいのようで、北海道に向かう前の段階では3日共に曇りの天気予報だったこともあり、ガスってて雲海でなく雲中なのではと心配しておりました。 青い池もキレイでしたが、トマムの雲海は10倍くらいテンション上がります。 ぜひ、一度は足を運んでみてください。 星野リゾートトマム リゾナーレトマム という写真では右奥のホテルに泊まりました。いろいろなアクティビティが用意されていますが、宿泊中は雲海に行って、少し仮眠を取って、プールに行って、ランチしてたらファームをカートで回って終わってしまいました。贅沢に2泊してみたいとも思いました。 部屋は1フロアーに4部屋しかなく、100-120㎡ の広々とした部屋に、2つの寝室とジャグジー&サウナ付きのリビングくらいある絶景お風呂が特徴です。 屋内のウェイブプールとしては日本最大級らしく、久しぶりにプールで泳ぎました。写真はプール営業が終わってからの夜のライトアップ時に撮ったものです。昼間の撮影は盗撮って事になってしまいますからね。 一度、冬のトマムにも来てみたくなりますね。雪景色の中でのプールとか贅沢すぎです。今回は「水の教会」というのをみて来ましたが、冬は「氷の教会」というのができるそうです。

Contact

お問い合わせはこちら