kazumich.log

Victor GZ-HD6がやってきました

この記事は公開日より年以上経過しています

情報が古くなっている可能性がありますのでご注意ください。

みんぽすさんから何度かビデオカメラの話もあったのですが、あまり興味がなかったのでパスしていたのですが、たまには借りてみよう!って事になって、Victor GZ-HD6 という製品をお借りしました。


1920x1080のフルHDの動画をハードディスクに録画できます。マックでも使えました。iMovie HD 6 でないとダメ(最新版の8では動作しないようです)なのが残念ですが、一応動画を扱う事ができます。古いバージョンが無い場合には以下からダウンロードする事ができるようです。


1点トラブった点としては、QuickTime Component for Everio が最新のMac OS X環境では動作しない事が調べたところ分かってパッチをダウンロードする必要がありました。詳しくは以下のアップデートのお知らせをご覧下さい。


更新

Recommendation

Victor GZ-HD6 を持って運動会に

Victor GZ-HD6 を持って運動会に行ってきました。 使ってみた感想です。 久しぶりのビデオカメラですが、動画を撮る際に利用している Xacti より安心感がありますね。 やはり1台、アップルップルに欲しい気がします。 慣れの問題だとは思いますが、静止画を撮る際に間違えて録画ボタンを押してしまう事が多かったです。動画モードの時にしか機能しない親指で押すボタンと、静止画モードの時にしか利用しない人差し指で押すボタンが分かれてある必要があるんでしょうか? 1つでいいように思いました。まぁ、慣れなんでしょうが... Xacti では録画中でも、撮影できるのですが、残念ながらビデオを撮りながら写真撮影はできないようです。 今回はカメラの望遠レンズを忘れてきたので、ビデオだけで行ってきましたが、さすがにビデオカメラの望遠機能は素晴らしいです。 連写機能も試してみたのですが、子供の徒競走の写真なので、別の機会にテストで撮ってご紹介します。 で、最後に取り込みですが、Victor さんはメーカーが公式に Mac OS X に対応している事を公表しているメーカーですので、安心してマックな方にオススメできます。 この日のデータが5GBほどになりました。 編集しないと残しておけない感じですので、撮り貯めてしまうと大変です。 最後に、バッテリーですが、2人の子供達が出ている運動会の種目を撮っていたところ、90%くらい使ってしまい残りを心配しながら撮っていました。 旅行に持っていく際には1つ余分にバッテリーが欲しいかもしれません。

EXILM EX-ZR10のお気に入りはHDRとパノラマ

今回の EXILM EX-ZR10 ですが、ハイスピードエクシリム という製品カテゴリーの一番新しい製品で、画素数も大きなモデルになります。サイトの主な特長 EXILIMエンジンHS を見ると、2つのCPUと2つの画像処理回路が搭載されているようで、それを考えればきっと小さなボディに高性能なモノなのだと思います。 気に入ったところとしては、パノラマとHDRというところでしょうか。 HDR HDRを略さずに書くとハイダイナミックレンジ合成 というもので、通常の適正露出での撮影では白く飛んだり、黒く潰れてしまうところを複数枚の違う露出の写真を合成する事でどちらも表示できるようにする機能です。 上記の写真のようにノーマルでは窓の外は白くなってしまっているところが、HDRモードで撮影すると窓の外の海まで写っているのが確認できるかと思います。これがモード設定だけで撮影できるのは便利ですね。これもカメラの2つのCPUと2つの画像処理回路によって高速に処理できるからという事なのでしょう。 スライドパノラマ カシオのスライドパノラマの前に、SONYのスイングパノラマというのを数年前に体験した事があります。Web制作では横長な画像が欲しい事が多いので、このパノラマ機能が使えるコンデジを1台欲しいと思っています。撮影する時には、シャッターを押し右に向かって撮影した方向にスライドしていく事で繋がった1枚の画像が撮影できます。現時点で、このスライドパノラマが利用できるのは、今回の EXILM EX-ZR10 と GPS機能搭載の EXILM EX-H20G の2つの機種だけになります。 上記の写真では、9600x1080pxの写真が撮影できており、クリックすると実サイズの画像にリンクしてあります。 12975-323-192211 12975-323-192211

EXILM EX-ZR10 を使って数週間

このところ普段使っているLX3を使わずに、EX-ZR10 を持ち歩いていました。やはり出っ張りが無いのはいいですね。重さも100gほど軽く普段持ちにはいい感じのコンデジでした。 マニュアルを見ないで、どれくらい使えるか試してみたのですが、結構分からない事が多かったです。 AUTOボタン まずはAUTOのスイッチを触ると「オート」と「プレミアムオート」の2つの切り替えがあるのですが、どう違うの?って思ったりしていました。マニュアルをチェックすると オート : プレミアムオートよりもスピーディーに撮影ができます。 プレミアムオート : オートよりも高画質で撮影できるが、撮影直後の画像処理に時間がかかり、電池寿命も短くなります。 HSボタン このカメラのポイントになるボタンだと思います。「オート」「高速連写」「HDR」「HDRアート」「マルチ超解像ズーム」「スライドパノラマ」「子供の動きを連写」「ペットの動きを連写」「スポーツを連写」「子供をスローで録画」「ペットをスローで録画」「スポーツをスローで録画」「いち押しショット」「ぴったりショット」「HS夜景」「HS夜景と人物」「HS手ブレ補正」の17種類の切り替えになっています。機能のタイトルを見ても、よく分からない機能も多いですね。 しかし、いろいろ特徴的な写真や動画を撮ろうと思うと、コレを使う事になるんじゃないかと思います。 スライドパノラマ Webの仕事をしていると横長の画像が欲しい事って多いのですが、パノラマを簡単に撮れるコンデジって1つ欲しいですね。SONYはスイングパノラマ、カシオはスライドパノラマというみたい。縦は1080pxで横は、どのように決まるのか何枚か撮っても分かりませんでした。一番横長に取れた写真を下に貼っておきます。実画像は11,520x1080ピクセルでした。 HDRアート これは普段使う事は無いような気もしますが... でも面白い写真になります。HDRアートでない、HDRな写真の方が意味があるかもしれませんね。 次回には、HDRのサンプルを iPhone4 と比べてみたいと思います。 子供をスローで録画 これも試しましたが、子供の動画なので紹介できません。 自分を撮ってもらって載せようかと思います。 12975-323-192211 12975-323-192211

Driving Force GT のセッティング機能

このレビューは家電・PC・携帯・ゲームレビュー・クチコミサイト「みんぽす」から商品を無償でお借りして掲載しています。(詳細は末尾で) 新しく追加されたダイヤルの真ん中のボタンを押すと、TCS, 4WDtq, ASM, ABS, BRK.F, BRK.R の6つの設定が変更できるようになっています。反対側の + / - で設定項目を切り換えダイヤルを回すとデータを変更できます。 このセッティング変更機能ですが、もう少し多くの項目を設定できるとよかったのですが、少し残念です。できれば、全ての項目の設定を走りながら設定できるといいかなぁって思います。 今は、F40のギア比の設定をどうするといいかなぁって悩みながらいろいろ触ってます。まぁ、1周で終わりのイベントなので毎回設定すればいいんですけど。 今回、気になってたセッティング部分を書きましたが、次回は3つのステアリングがどうなのかってのを書きたいと思います。 このレビューはWillVii株式会社運営の国内最大級家電・PC・携帯・ゲームレビュー・クチコミサイト「みんぽす」から、「モノフェローズ」として... 商品を無償でお借りして、レビューを掲載しています! ブロガーへの報酬、指示は一切ないので、完全に中立なレビューです! 「モノフェローズ」サービスに興味のある方はこちら。

Contact

お問い合わせはこちら