名刺万能 for Macintosh を買ってみました

2008年12月22日 #Mac#OCR#Software

やっと出た!と思って買ったマック版の日本語版の名刺管理ソフト「名刺万能」ですが、あまりオススメな製品で無かった事をお知らせしておきます。

サイト上には、機能として

アドレスブックのデータをインポート、アドレスブック、テキストファイル、Htmlファイルへエクスポートすることができ、他のソフトと連携・活用することができます。

また、iPhoneとの連携についても

取り込んだ名刺データをアドレスブックにエクスポートすることで、普段使用しているiTunesとiPhone 3G/iPod touchとの同期を行うことが可能です。

と、万能な感じです。しかし、

何かおかしいと思いませんか? メニューバーに 編集 がありません。とりあえず、コマンド+C / コマンド+P でコピペは出来ますが、UIの統一がされていません。 使えるので我慢して使いましょう! また、基本的な表示の設定は無く、スキャナーの設定が1つ設定メニューにあります。(なので、アプリケーション名のところに 環境設定... はありません)

きっと売りの1つだと思うのですが、アドレスブックからインポートすると、名+姓の順に名前が表示されます。そして、ココが注目なところですが、一覧では、リストを選択する事で、E-Mail送信・マップを表示・Webサイトを開く が選択できるようになっています。

詳細画面では、さっきの E-Mail送信・マップを表示・Webサイトを開く が選択する事ができません。 スキャナーで取り込んだ名前のデータは残念ながら、ファーストネーム&ラストネームに保存はされません。名前が2つあるのですが、ふりがなのデータはインポートできてないようだし、どういうふうに使うものなのかは分かりません。

現状でアドレスブックにエクスポートは怖くて使えません。

とても楽しみにしていたのに残念です。 まだ、1.0 ですしね。 このバージョンが1.1になれば、いろいろなところが改善されてくるかもしれません。 一番やりたかったアドレスブックとの連携については、しない方向で、とりあえずOCRとして画像をテキストに変換するツールとして利用してみようと思います。

今回はあまりオススメでないので、amazon へのリンクも付けないでおきます。でも、メーカーへのリンクは用意しておきます。気になる方は以下からどうぞ!


関連記事

この記事のハッシュタグから関連する記事を表示しています。