WDF Vol.15 に参加してきました
この記事は公開日より年以上経過しています
金沢で年に4回開催されている Web系の勉強会 WDF Vol.15 に参加してきました。上記の写真は主催者と登壇者です。
CMSでのサイト構築 その前に。考えておきたい設計のはなし。/たにぐち まこと さん
基本的には WordPress を前提としたCMSの設計の話でした。久しぶりに WordPress の基礎についての話が聞けて勉強になりました。カスタムタクソノミーってヤツと同様のものを a-blog cms に増やした方がいいのかって思ったりもしましたが、カスタムフィールド検索でいいのかな?
just another wordpress site で検索すると WordPress で作られたサイトを検索する事ができる。 https://t.co/PafgGfiyHS #wdf15
— 山本一道@アップルップル (@kazumich) September 13, 2014
久しぶりに WordPress の入門的な話を聞けていいな。「カスタム投稿タイプ」というのは、投稿・固定ページでもない3つ目のヤツだったのかー。 #wdf15
— 山本一道@アップルップル (@kazumich) September 13, 2014
カスタムタクソノミーってのは、カテゴリやタグどちらでもなく、新しい分類を増やしたい時に利用するらしい。 #wdf15
— 山本一道@アップルップル (@kazumich) September 13, 2014
選ばれるECサイトになるための戦略とは?/神森 勉 さん
レンタルサーバのCPIとか、Jimdo とかをやっている KDDIウェブコミュニケーションズさんのところがやっている通販サイトの OneMe の話でした。オープンソースのECシステムを利用しているが、使い勝手が悪い本来やりたい事をカスタマイズで対応できないそうだ。そんなCMSでいいのか!って思いながら聞いていた。残念ながら a-blog cms で ECサイトを作るって事ができそうにないって思われて選定から外れてしまってようで、ECサイトを作る際にも使ってもらるようなものに進化させないといけないと思いました。
Webプロフェッショナルだからできるコンテンツの検査/長谷川 恭久
毎年年末に聞くヤスヒサさんの話を少し早いタイミングで聞く事ができました。きっと年末のWCANでもコンテンツの話になるんじゃないかと思います。 CMSを作っている弊社でも大事なのはコンテンツで、いかにコンテンツを追加&更新しやすい仕組みを簡単に作り、コンテンツをしっかり作る時間を用意しつつ、その後にデザインをする。そんなワークフローで仕事をしています。コンテンツ大事です!
次世代Webサイト構築手法/生田 昌弘 さん
上の3人は、よく会う人達なので何度も話を聞く機会はあったのですが、キノトロープの社長さんである生田さんの話は初めてで、この人に会いに金沢まで行ってきました。
サイトを見てみると、20年間積み上げてきたサイト・CMS構築実績 と書かれています。日本中でみてもキノトロープほど規模の大きなCMS実績をもった会社は無いんじゃないかと思っています。登壇されていた方々も大満足なセッション内容でした。もちろん、私も。
はっきり言って、今日の WDFに参加できた方は幸運すぎるし、できなかった方はもったいなさ過ぎる。今からでも、お金払わせていただきたい。刺激ありすぎです。 #wdf15
— Taniguchi Makoto (@seltzer) September 13, 2014
生田さんのお話、すっごくいい! #wdf15
— Tsutomu Kamimori (@tstudio) September 13, 2014
他にも、いろいろな話がありましたが、印象に残ってる事を数点お伝えしておきます。
WYSIWYG を使ってページ単位で管理するCMSではダメ
できるだけ管理するツブの単位は小さくするべきだ。WYSIWYG でページ単位でデータを登録するような仕組みである場合には、この単位がページになってしまう。これでは良くないという話でした。そこら辺は、私も同意見であるところでもあるので、ウンウンって聞いてました。
検索キーワード毎の一覧ページを用意するべき
サイトは一覧ページと詳細ページという事になるが、普通に一覧ページを用意するだけでなく、イロイロな一覧ページを用意できるようにするべきだという話もありました。 カテゴリー毎の一覧・タグ毎の一覧は標準で対応できる部分だと思いますが、これに加えカスタムフィールドの項目で検索した一覧にあわせたテンプレートを持ってこれるとかが欲しいという事になるのでしょうか。
エラーって出すな!
この部分は誰でも簡単に手を入れる事が可能だと思うが、フォームのエラーメッセージの話もありました。「OOOOOOがエラーです。」とメッセージが出るサイトも多いが、リアルでお客様にエラーですって言わないでしょ? 「OOOOOOをご確認ください。」って表示させるようにしましょう。
最後に
次回の WDF Vol.16 は、年末に名古屋で開催する WCAN 2014 Winter と同日開催なので、参加する事はできないですが、また機会があれば、また参加したいと思います。そして、後半でお話頂いた 長谷川 恭久 さん & 生田 昌弘 さん に WCAN 2014 Winter をお願いする事になりました。もう1人登壇者を追加するか、2人だけなのかという点については未定ですがお楽しみに!
今回、片道3.5時間かけて金沢まで行った甲斐があるイイ勉強会でした。主催されていた皆さん、ありがとうございました。
更新