コンテンツの読み込みに時間がかかっています

iPad Air4 用の Combo Touch を導入してみました

最近は、家では MacBook Pro を使わないで iPad Air4 を使っている事の方が多い感じなのですが、トラックパッド付きのキーボードを使ってみたく Logicool の Combo Touch という製品を導入してみました。

純正の Magic Keyboard を購入しようとすると、34,980円(税込)と安価な iPad がもう1枚買えてしまうくらいするし、キーボードから外した時にカメラ部分の出っ張りが気になる。という理由で純正を買わないでみました。


キーボードとカバー付きの本体が分離でき、キーボードが必要無い時には簡単に外すことができ、スタンドを利用することができるのも純正より便利なところ。


そして、キーボードが無い時にカメラ側がフラットになるのもいいと思いませんか?


スタンド部分をグッと開くとココまで寝かせることもできます。長く使っていて、この部分がどうなるか少し不安な気もしますが、あまりこのスタイルまで開くことはしないんじゃないかと思っています。


公式サイト では売り切れで注文できなかったのですが、Amazon ですぐに届きました。 Logicool Folio Touch というキーボードが分離しないタイプのモデルが存在します。実は、間違えて最初これを注文してしまい、すぐにキャンセルしました。 きっと、旧モデルだと思うのですが、注意が必要です。

Combo Touch https://amzn.to/3Ag44BQ 20,493円です。


関連記事

この記事のハッシュタグ から関連する記事を表示しています。

HHKB にチャレンジ その2

iPad Pro 12.9 インチ Cellularモデルを買いました

Apple Special Event. March 21, 2016. の発表では

レーザーカッターで iPad スタンドを作ってみました

iPad Pro 買おうと思っていたのですが

duet display がアップデートしてミラーリングにも対応したようです

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

年間カレンダー

ハッシュタグ

Login