普段はマックですがScanSnap S1500にする事に
- #ScanSnap
Mac版の名刺管理ソフトも気になりますが、機能の差を考えるとWindows版の方がお得っぽいし、Mac版のドライバも入ってるという事だったので、Windows版を買ってみる事にしました。これで、WCANのセミナーがあった時にアンケートをそのままPDFにして講師の人にお渡しできます。
Mac版の名刺管理ソフトも気になりますが、機能の差を考えるとWindows版の方がお得っぽいし、Mac版のドライバも入ってるという事だったので、Windows版を買ってみる事にしました。これで、WCANのセミナーがあった時にアンケートをそのままPDFにして講師の人にお渡しできます。
名前入りURLでソーシャルネットワークへの大事な一歩を踏み出したGoogleプロフィール という記事が TechCrunch Japan に掲載されていました。 こういうIDは、世界中で早いもの勝ちなものなので、どうなるか分からない**Googleプロフィール**ではありますが、まずは登録して普段使ってるIDをおさえておいた方がいいんじゃ...
a-blog cms を手軽に利用する事を考えると、サイト全体をリニューアルするよりも、静的なサイトをテーマに入れてサイトを公開してみて欲しい。例えば以下のような構成のサイトがあったとします。 上記のものを appleple というテーマというディレクトリ themes に用意し、その中に上記の httpdocs の各種ファイルを移動...
a-blog cms 1.0.0 b1 では、不完全だったパスの置き換え機能が、b2 で実用レベルまでバージョンアップできそうです。パスの置き換え機能?と言ってもどんなものか普通は分からないかと思いますので、まずはココで説明しておきます。 #### a-blog cms のテーマの階層について インストールしたディレクトリにある index.p...
ブログのフォーム内の文字入力を簡単にするという話をしている時に、思い出したので、[**TextExpander**](http://www.bridge1.com/textexpander.html) を使ってみる事にした。 今、a-blog cms 用のスニペットを作ろうともしているので、TextExpander用も用意してもいいかもしれない。 以下のように **URLからグループを...
[a-blog cms 1.0.0 b1](http://www.a-blogcms.jp) のリリースについて、ASCII.jp の Web Tools&Tips のカテゴリで紹介頂きました。 タイトルもいい感じの「[**Web制作会社にうれしい国産CMSが登場!**](http://ascii.jp/elem/000/000/409/409126/)」です。 サイドにあるアクセスランキングも書いている今の時点では3位に...
有限会社アップルップル
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |