コンテンツの読み込みに時間がかかっています

5ページ目

POC Meeting in 名古屋 参加しました

2023年12月12日、名古屋市のブラザーミュージアムにて開催された「POC Meeting in 名古屋」に参加してきました。本イベントはJPCERT/CCが主催し、製品開発者と情報セキュリティに関する技術情報や脆弱性動向について情報収集を行うことができる貴重な機会でした。Web会議とのハイブリッド形式で実施され、オンライン参加も可能でしたが、オンラインだと参加登録だけして実際にはアクセスしないという事になりそうだったので、リアル会場に足を運ぶことにしました。


CMC_Meetup Nagoya Vol.9 に参加しました

今年の6月に「CMC_Central 2024」というイベントがあり、そこに遠方から参加する人がいて、この コミュニティマーケティング という言葉と、このコミュニティを知ることになりました。残念ながら、前日にイベントの存在を知ったので満席で参加できず、次回イベントが開催された時に参加しよう!と決めていたことから今回の参加となりました。


MacBook Air M2 でも外部ディスプレイ2枚使いたい!


WAVLINK の デュアル 4K DisplayPort & HDMIアダプター を試してみることにした。以下のように書かれているので、Displaylink のドライバーをインストールすると Pro でない M1, M2, M3 の MacBook で複数枚のディスプレイが使えるようになるハズ。


a-blog cms Training Camp 2024を開催しました

a-blog cms Training Camp 2024 は、ユーザーや開発者が一堂に会し、活用事例や次のバージョンの新機能を学び、情報共有を行うためのイベントとして2024年11月15日に名古屋国際センタービルで開催されました。


昨年は会場に集まっての参加とリモート環境でもライブ配信でも参加できるハイブリットイベントとして開催しましたが、今年はリアルのみという事で参加者が集まるか心配もありましたが、北は北海道から南は九州まで、20都道府県から55人の参加者が集まりました。5.6年ぶりに会う人たちも多く、会場では「お久しぶりです」の挨拶が各所から聞こえてきていました。

今回の Training Camp は、2010年から始まり22回目の開催となり、 #合宿 のハッシュタグ で全参加レポートが書いていますので、昔から参加されている方は懐かしい写真とかチェックしてみてください。


macOS対応のタッチパネル液晶ディスプレイがイロイロ出てきている?

生成AI によるイメージ画像です。紹介している製品ではありません。

最近、Facebook の広告で macOS でタッチパネル液晶ディスプレイがあるっぽい事を知った。Windows 対応のものしか以前はなく、残念に思いつつも諦めていた。


最新記事

カテゴリー

アーカイブ

年間カレンダー

ハッシュタグ

Login