a-blog cms でカスタムフィールドをグローバル変数化する方法
- #ablogcms
- #カスタマイズ
- #カスタムフィールド
a-blog cms 1.6 をリリースして玄人好みの改善として一番にあげられる機能は「グローバル変数を追加する」という部分じゃないだろうか。基本的には php を触る事なくカスタマイズできるというのが a-blog cms の一番の良さではあるので、どうしてもやりたい!って時に参考にして下さい。 config.server.php を修正する ...
a-blog cms 1.6 をリリースして玄人好みの改善として一番にあげられる機能は「グローバル変数を追加する」という部分じゃないだろうか。基本的には php を触る事なくカスタマイズできるというのが a-blog cms の一番の良さではあるので、どうしてもやりたい!って時に参考にして下さい。 config.server.php を修正する ...
そういえば、今日はじめて薄くなった iMac を見た。そんなにアップルストア行ってないのかな?って思う。このところは社内も Mac mini にして、iMac を買わなくなった事から興味が全然無かったって事だ。 ちょっと欲しいと思っているが、SSDを搭載しようと思うとアップルから買うしかないというところで随分高くなってし...
[bootstrap](http://twitter.github.com/bootstrap/) のシンタックスハイライトいいなって思って、何を使っているのかを調べてみたら「[google-code-prettify](https://code.google.com/p/google-code-prettify/)」というものが使われている事が分かったので設定してみた。その方法を書き残しておきます。 ダウンロード...
何も設定しないと右側の padding が少し気になりますが、とりあえず簡単にパッとできる方法を紹介してみます。 カスタマイズ管理 > コンフィグ > エントリー編集設定 > ユニットグループ に以下のような設定をしてみます。 クラスに js-bxslider を設定し、ラベルは分かりやすい文字列でいいです。ここでは「スライダ...
a-blog cms のいいトコロとしては、やっぱりテンプレートを手書きするカスタムフィールドだと思う。その良さが分かりやすいように、最初にインストールするテーマにサンプルとして不動産の物件情報を入れてみる事にした。 一覧ページでは、地図に複数の物件をマッピングしている Google Maps と、下にカスタムフィールド...
a-blog cms のテンプレートの評価順について書かれているトコが無かったので、まずはココに書いてみる事にします。テンプレートは右のような感じだったとし、一覧を表示する際について書いてみます。 1.5.2までと1.6.0からで違いますので、まずは古い方からです。 1.5.2 までの場合 これまでのバージョン1.5.2までは、グ...
有限会社アップルップル
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |