Web系勉強会一覧

Web系勉強会一覧

2010年3月11日に公開し、11月末にアップデートしていた「Web系勉強会一覧」ですが、さらに内容を久しぶりに更新しました。 私が知ってる範囲でのWeb系の勉強会のサイトについて情報をまとめています。もっと、い...

WCAN 2011 Autumn が開催されました

WCAN 2011 Autumn が開催されました

2011年9月17日(土)に名古屋国際会議場で3部屋x4セッション形式でWCANが開催されました。秋のWCANは1つの部屋で同じセッションを聞くという事ではなく、3部屋に分かれて聞きたいセッションを聞くタイプでの開催に...

#ablogcms STREAM in MYCAFE

#ablogcms STREAM in MYCAFE

2011年9月6日、[アップルップル](http://www.appleple.com/) の近くにある [名古屋伏見の会員制電源カフェ MYCAFE](http://nagoya-mycafe.com/) というところで久しぶりの Ustream で配信する [a-blog cms](http:...

TalkNote Vol.3に参加してきました

TalkNote Vol.3に参加してきました

今回のセミナーは「プレゼンテーションの基礎・実践・そして応用」を学ぶという事で、私がもっと勉強しないといけない部分だという事もあり静岡まで行ってきました。台風12号のおかげで、駅まで行くのが大変でし...

iPhoneアプリからの初投稿テスト

iPhoneアプリからの初投稿テスト

やっと iPhone からの投稿ができるようになりました。 イロイロ注文を増やしたので、公開が少し延びましたが、まぁ、まだ暫くは夏ですよね。 続きを読むのテストです。 見出しも設定できます iPhoneから投稿以外...

Windowsのローカル(USBメモリー)でa-blog cmsを動作させる

Windowsのローカル(USBメモリー)でa-blog cmsを動作させる

Windows のローカルで [a-blog cms](http://www.a-blogcms.jp/) を動かす方法をメモっておきます。来週には公式サイトのコンテンツもメンテナンスしたいと思います。さらに、USBメモリーにインストールし、勉強会...

一眼と望遠レンズをレンタルしてサーキットに行ってきました

一眼と望遠レンズをレンタルしてサーキットに行ってきました

[レンタルボンバー](http://www.rental-bomber.jp/) というサイトで望遠レンズを借りてサーキットにレースの写真を撮りに行こうという事を考えていたのですが、残念ながら借りようと思っていたNikonのレンズを借...

Entry_Continue を使うようにカスタマイズする

Entry_Continue を使うようにカスタマイズする

通常は続きを読むのリンク部分をクリックすると1つの記事が表示されるようになりますが、**Entry_Continue** というモジュールを利用するとページの遷移無しに続き部分を読み込んでくる事ができるようになります...