a-blog cms 1.4 紹介セミナー in TOKYO

a-blog cms 1.4 紹介セミナー in TOKYO

2011年5月13日(金) [株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ](http://www.kddi-webcommunications.co.jp/) のセミナールームをお借りして [a-blog cms 1.4 紹介セミナー in TOKYO](http://atnd.org/events/14748...

a-blog cms 1.4 紹介セミナー in NAGOYA

a-blog cms 1.4 紹介セミナー in NAGOYA

平日昼からの名古屋開催で、a-blog cms 1.4 紹介セミナー のスタートを切りました。名古屋は定期的に勉強会を開催してたり、地元という事もあり、無理に来ないでも、いつでも大丈夫って事もあり参加者も少なめの1...

MacBook Pro を RAID 0 で利用する

MacBook Pro を RAID 0 で利用する

随分前に購入していた [光学ドライブスペース用HDD/SSDマウンタ Macbay](http://www.akibakan.com/BCAK0049343/) を利用し、MacBook Pro の光学ドライブを外し、内蔵ハードディスクを2台搭載してストライピングで...

a-blog cms Power User Training Camp 2011 Spring 終わりました!

a-blog cms Power User Training Camp 2011 Spring 終わりました!

前回は1.4aのリリースにあわせて秋に開催しましたが、半年ほど経って1.4の正式版がリリースできた、このタイミングでの合宿を開催しました。弊社のスタッフが5人を含む26人で、しっかり a-blog cms との24時間を...

カスタムフィールドグループとポストインクルード

カスタムフィールドグループとポストインクルード

カスタムフィールドグループ カスタムフィールドグループのサンプルを用意してみました。 /admin/entry/field.html という場所に置くだけで以下のように表示できるようになるかと思います。 これを表示できるよ...

htaccess.txt を .htaccess にリネームするアップルスクリプト

htaccess.txt を .htaccess にリネームするアップルスクリプト

MAMP に a-blog cms をインストールしようと思った時に、ターミナルが使えない人からすると一番面倒なのが htaccess.txt を .htaccess にリネームする事だと思う。それをクリック一発で済ます事ができるアップル...

そういえば Galaxy S ( Android ) を買ったよ

そういえば Galaxy S ( Android ) を買ったよ

2011年3月31日に Android 向けのコンテンツの検証用に [Galaxy S](http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/sc02b/) を買ってみました。2年使う事を考えると2013年3月31日までの利用という事になり...

Hyper Juice ( MBP-100 )を買ってみました

Hyper Juice ( MBP-100 )を買ってみました

以前は Hyper Mac という名前で売っていた外付けバッテリーが名前を変更して [HyperJuice](http://www.hypershop.com/HyperMac-External-Battery-for-MacBook-iPad-iPhone-USB-s/91.htm) という名前で日本でも買...