コンテンツの読み込みに時間がかかっています

6ページ目   #カメラ

[S50c] プレゼントキャンペーン

今、参加してるワイヤレスピクチャー会議の中で、読者向けのプレゼントキャンペーンを実施しています。 お題は「スタイリッシュな写真」だそうです。以下のバナーをクリックして、写真を送って下さい。


COOLPIX S50c読者プレゼントはこちらから!
「COOLPIX S50c」の「S」はスタイリッシュの「S」です。それにちなんでスタイリッシュな写真を募集します。あなたがスタイリッシュ、おしゃれ!と感じるものを何でも良いので撮って送ってください。

[S50c] COOLPIX CONNECT 2 について

COOLPIX CONNECT 2 について少し書いてみようと思います。

まず、Nikonのフォトストレージサービスとしては「Nikon OnlineAlbum」というサービスがある。Nikonのユーザー登録している人が対象で、100MBまで無料で利用できるようなサービスとなっている。
次に S7c が発売になって、そのNikon OnlineAlbumに無線でアップロードできるサービスの名称として COOLPIX CONNECT というサービスが開始しているようです。(プレスリリースを参照
そして、今回の COOLPIX CONNECT 2 ですが、これは COOLPIX S50c を利用している人向けという事で、他のNikonユーザーさんは利用できるようになっていないようで、今後2つのサービスがどうなるのか気になるところです。



[S50c] ワイヤレスピクチャー会議 sponsored by Nikon に参加してきました。

昨日の夕方に名古屋を出て東京滞在4.5時間ほど、深夜バスに乗り早朝6時前に名古屋に戻ってきました。 懇親会の途中で抜ける事になり残念でしたが、月末で仕事が忙しい中の強行スケジュールでした。


今回のこの集まりは、Nikonさんが4月24日に発売開始した新製品である「COOLPIX S50c」のモニターになるという事でした。 昨日と、来月の28日に集まる必要があり、使ってみた感想をブログに何回か書くとか、今回のブログパーツを貼らないといけないとか、そんな事になっています。 名古屋〜東京の往復を2回、次回は泊まりにしよう!って事で、それであれば普通に買えてしまうくらいの金額なところですが、こんなカメラが欲しい!と Nikon さんに伝えられるのであれば行かないと!って事で参加させて頂きました。 百式の田口さんと話がしてみたかったというところもあるのですが、懇親会でもテーブルが別になってしまい残念。また、来月にでも!


買ってもあまり使わない状態な事が多い中、今回は使って記事にするという事で普段よりしっかり書いてみようと思います。 いい事を書いてあげたいところですが、ディスカッションの席で否定的な意見でもいいって事でしたので、本音をしっかり書かせて頂きます。それでは、最初の感想から!


写真を見てもらっても分かるように、私は COOLPIX S6 を持っています。 これも無線LAN対応の製品で、会議の中でコレを出してサポートが大変になった。というモデルです。 実際、設定は面倒です。 この S6 の後に S7c という後継機があるのですが、それは使った事がありませんので、この2つがどう違うかを書いてみようかと思います。


18-50mm F2.8 DC Macro 発表

18-50mm F2.8 EX DC Macro

18-50mm F2.8 EX DC Macro

27日に 18-50mm F2.8 EX DC がモデルチェンジし、18-50mm F2.8 EX DC MACROというものが出るそうだ。 私が一番最初に買って一番活躍しているレンズです。 最短距離を28cmから20cmに短縮し、定価ベースで10,000円値下げされ、60,000円になるそうです。 同様な感じでタムロンのSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II もオススメです。


COOLPIX S6 を買ってみました

本当はCOOLPIX S7cを使ってみたいところですが、ヤフオクで S7c の半値以下で買えたS6を使ってみようと思います。金曜日には届くんじゃないかと思います。


600万画素・光学3倍ズーム・3型液晶・無線LAN という感じの特徴を持つ薄型のデジカメです。 COOLPIX S6


無線LANが使えるデジカメを使ってみたい

以前も同様の事を言っていて、COOLPIX S6 が欲しいと言っていたのですが、いろいろ調べてみると、Canon の IXY DIGITAL WIRELESS というのもあるんですね。 ヤフオクに随分出ているのでコレでもいいか! って思いながらウォッチリストを眺めています。