#MAMP

絞り込み検索 : #ablogcms

エンジニアじゃなくても MAMP と Tailwind CLI を活用できるようにしてみよう

エンジニアじゃなくても MAMP と Tailwind CLI を活用できるようにしてみよう

私自身があまり出来ない人であることを言うのもなんですが、社内で1人落ちこぼれで、**Docker** のようなサーバー環境や **webpack** , **Vite** などのビルド環境もあまり使えないのが実情です。そんな私でも、...

MAMP に久しぶりに触れたら mod_rewrite が使えない設定だった

MAMP に久しぶりに触れたら mod_rewrite が使えない設定だった

久しぶりに MAMPをインストールしたら a-blog cms を動かすことができなかった。いつくらいのバージョンからなのか httpd.conf の設定で mod_rewrite が使えないようになっているようだ。 ## mod_rewrite とは mo...

MAMP で複数のサイトを簡単に管理する方法

MAMP で複数のサイトを簡単に管理する方法

MAMP を使って簡単に複数サイトを立ち上げる方法をご紹介します。 簡単にという事なので httpd.conf などを書いたりする必要もありませんので、安心してお試しください。 ## MAMP のインストール MAMP は、もとも...

OS X 無料版の MAMP で PHP のバージョンを標準から変更する方法

OS X 無料版の MAMP で PHP のバージョンを標準から変更する方法

今日現在の最新版の MAMP は 4.1.1 で、PHP のバージョンは 7.0.15 と 7.1.1 になり、MySQL は 5.6.35 が動作することになります。しかし、同梱されている phpMyAdmin については PHP 7.1.1 には対応していないよ...

Mac に a-blog cms を誰でもインストールできるようにするプログラムを書いてみた

Mac に a-blog cms を誰でもインストールできるようにするプログラムを書いてみた

Mac のローカル環境に簡単にインストールできるようにするための方法をいろいろ考え、これ以上簡単にする事は無理だろうというところまで準備できたんじゃないかと思います。まだ公式に採用されていないので自分...

あなたのMacでa-blog cms1.4.2を体験してみて下さい

あなたのMacでa-blog cms1.4.2を体験してみて下さい

**最新版のMAMP 2.0.1 を利用する際には、ここでの説明ではインストールする事ができません。この内容でインストールする際には、[MAMP 1.9.6.1](http://www.mamp.info/en/downloads/index.html) をダウンロード...

あなたのMacでa-blog cms1.4.1を体験してみて下さい

あなたのMacでa-blog cms1.4.1を体験してみて下さい

1.3.1の時に用意したエントリーを複製して、現在の最新版の1.4.1にしました。是非、Mac OS X の環境の方はお試しになってみて下さい。ダウンロードの時間を除けば3分もあればインストールは可能です。 1. MAMP を...

あなたのMacでa-blog cms1.3.1を体験してみて下さい

あなたのMacでa-blog cms1.3.1を体験してみて下さい

1.3.0b2の時に用意したエントリーを複製して、現在の最新版の1.3.1にしました。昨日の [CSS Nite in Ginza Vol.50](http://cssnite.jp/ginza/vol50/) の時にインストールのデモをしたセットになります。是非、Mac...