a-blog HistoryLink プラグインを作ってみました
- #a-blog
- #カスタマイズ
1年以上ブログを書いていないと意味がないのですが、同じ日に何を書いていたのかをすぐ見る事ができるリンクを生成できるようにしてみました。 なぜ作ってみようと思ったかというと、001-10年前の自分 - emptyhouse を読んで、長くブログを書いてる人にどんな機能があったら嬉しいかなぁって思って作ってみました。例え...
1年以上ブログを書いていないと意味がないのですが、同じ日に何を書いていたのかをすぐ見る事ができるリンクを生成できるようにしてみました。 なぜ作ってみようと思ったかというと、001-10年前の自分 - emptyhouse を読んで、長くブログを書いてる人にどんな機能があったら嬉しいかなぁって思って作ってみました。例え...
キャッシュ機能が利用できる次のバージョンにバージョンアップしてみました。予想通りのいい感じです。 サクサク表示されるようになりました。 http://sampleple.com
あまりいないかもしれないけど、ココのブログのようにカテゴリーのプルダウンを消してしまう場合には、以下のように書いてください。 config.system.php に $defaultCategoryID = 1; とか設定してあったりすると、この cID=-1 を送っておかないと検索できなくなってしまいます。 この事を、なかなか思い出せずに随分時間...
とある日記でMTのカスタムフィールドを含むCSVを読み込んで、エントリができないか?というのを読んで、csvファイルを読み込んでエントリーを自動生成できるプログラムを書いてみた。 今朝の段階の仕様 複数段落対応 画像の位置設定(上下左右) エントリーを読み込んだ際に公開・非公開の設定 続きを読む機能も利用可 段...
キャッシュがオンになっていて、コメントの名前等をCOOKIEに登録した時に、その表示情報がキャッシュされて他の人にも同じものが出てしまう問題が発生! 暫定措置として、キャッシュがONの時にはCOOKIEの情報利用できなくなってしまいました。 JavaScript側でフォームに編集しないとダメっぽい。 そのJavaScriptが用意で...
今日のお問い合わせに、記事中にカテゴリーIDを記述するにはどうすればいいか? という問い合わせがあったので、今日も書いておきます。 <!-- BEGIN news -->〜<!-- END news -->の中に記述して下さい。 {linkCategoryID} で カテゴリーのID(数字)を、{categoryCode} でカテゴリーの管理ページで設定できるカテゴ...
有限会社アップルップル
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |