コンテンツの読み込みに時間がかかっています

2ページ目   #iPad

アップルが対応すべきiPadのサブディスプレイ化について TwomonUSB と Duet Display

Facebook 上のタイムラインで Duet Display という iOSデバイスをMacのサブディスプレイとして使用できるアプリが紹介されていた。以前から Air Display とか無線LANで利用するものは使った事があったが、有線のUSBで利用できるものは初めて知った。


a-blog cms 用の iOS アプリが近日アップデート&リリース

これは iPad 用の画面です

a-blog cms for iOS が今頃ですが iOS7 対応されました。(そろそろ 7.1 も出てきそうなのですが...)そして、2つ目の新しいアプリ a-Timeline というものも用意できました。どちらも a-blog cms 2.0.1 以降に対応です。今日の段階ではどれも出てないですね。


a-blog cms for iOS をリリースしました

以前は a-blog cms for iPhone というアプリをリリースしていましたが、iPad にも対応した事から、アップデートではなく新規に a-blog cms for iOS v1.0 という事になりました。アプリ本体は無料で利用できます。


iPad (3rd generation) 買ったよー

赤いカバーは注文してあるが、数日かかるようだ。

iPhone は 3G・3GS・4・4S と毎年買い換えているが、iPad は 2 を買わないでいた。 iPad は 3G のプリペイドモデルにし、毎月の利用料金を抑えつつ外でも使えるようにした。


iPadでかなキーボードが使えるようになりました

今までローマ字入力しかできず、ローマ字を学習する前の小さな子には文字の入力が大変でした。今回のOSアップデートにより、日本語が入るようになりました。また、そのキーボードでは英字もABC順に並んでいますので、パソコンの使えないと言っているお年寄り等にもiPadはオススメなネット端末になるのではないでしょうか?

しかし「あかさたな」の並び順が逆な気もします。横書きを考えると、おかしくもない気もしますが、小学校1年生に見せたら「並び順が逆だよ」って言うんじゃないかと思います。