KENWOOD MGR-A7 を借りてみました

2008年04月14日 #KENWOOD#みんぽす

みんぽすさんから KENWOOD DIGITAL AUDIO RECORDER MGR-A7 をお借りしました。色は赤と黒がありましたので、アップルップルっぽく赤を選択。

どんなモノかと言うと、サイトの説明文をお借りすると以下のような感じのものになります。

狙った音を美しく捉える、高純度録音。

バンド演奏のセルフ録音から自然や都市にあふれている様々な音の生録。
そして、会議などビジネスユースに語学学習まで。
リニアPCMの高音質で録音するケンウッドのデジタルオーディオレコーダー「MGR-A7」。
内蔵の高性能3マイクにより、狙った音をイメージ通りのクオリティで録音できます。

録音時の臨場感まで再現する高音質再生。

レコーディング現場の臨場感や空気感をあますところなく再現。
高精度デジタルアンプを搭載し、再生クオリティにもこだわった「MGR-A7」。
しかも、ケンウッド独自の帯域補間技術「Supreme」により、圧縮音楽も原音に限りなく近い音質で再生。音楽プレーヤーとしての音質にもこだわりました。

とりあえず、使ってみた最初の感想としては、聞き方がよく分からない! でした。録音された音は高性能な専用の機械だ!ってところなのですが... まぁ、まだ触り始めたばかりなので。

あと、MacBook ProでUSBで接続してみると、上記のように日付が1980年1月1日0:00 になっています。キャプチャでは変更日が載ってますが、作成日も同様です。これはマイナスポイントかもしれません。

スタートが遅れてしまいましたが、ゴールデンウィーク明けまでお借りできる予定なので、いろいろ試してみようかと思います。


関連記事

この記事のハッシュタグから関連する記事を表示しています。