未経験でこれからWeb制作会社に入りたいと思っている人達へ
先週末は、マカベン名古屋 というマークアップの勉強会に参加していました。そこでこれから Web制作会社に入りたい!と思っている若い子に会ったので、どんな事をしたら私から見ていいなぁーって思うかを書いてみました。
1.ブログを書きましょう!
まずは、一番最初に誰にでも言う事としては、ブログを書きましょう。 どこに遊びに行ったとか、何を食べたとかではなく、就活のためのブログなので、自分がどの分野に興味があって、どんな勉強をしているか、どんな勉強会に参加したとかって頑張ってる事が見えるブログを書くようにすすめています。
弊社では a-blog cms というCMSを開発しているので、私のところに面接に来るつもりなら、a-blog cms を使ってブログ書いてます!って言えるようであれば、ポイントがアップするかもしれないが、そうでなければ、就職のためには WordPress は知っていた方がいいとは思うので、WordPress を使おうと言っていたりもします。
http://w3techs.com/ という海外のサイトでの日本国内の WordPress のシェアは 86.3% となっており、a-blog cms は 0.5% という事で、私にとっては残念な話ではあるが、WordPress を習得しておいた方がポイントは高い事になる。 しかし、コードを書かないデザイナーであれば a-blog cms が無料で利用できるライト版でもいいかもしれないね。
他の選択肢で、アメブロじゃダメなの? って昨日質問がありましたが、ASPサービスじゃなくレンタルサーバを借りてインストールしたものの方をおすすめしています。理由としては以下のような事。
サーバを自分で借りる : ローカル環境で勉強のためにHTMLやCSSファイルを作っているだけの人が多いようです。外部に公開して人に見られる経験が大事だと思います。Google アナリティクス とかを使って、その状況を知るのも大事ですね。
ドメイン取得する : 自分ブランディングのためにドメインも取ろうって言ってます。Webサイトが独自ドメインであるのも大事ですが、履歴書に書くメールアドレスが独自ドメインの方がいいと思っています。 yahoo.co.jp のメールアドレスと、gmail.com なら gmail を利用している人の方が私としてはいい気がしますし、さらに独自ドメインの方ができそうに見えるじゃないですか。
FTPを経験してみる : 学校でWebの勉強をしていたとしてもFTPした事がない人もいます。Webサービスが発達しているので最近はFTPでファイルをアップロードする経験も無い事も少なくないようです。
- ムームードメイン 初心者がドメインを管理するならココだと思います。
ブログを書く頻度
社内では、新人は10日1件を書く事を義務づけしています。 日々の仕事も大変だし、インプットの時間が減らしてまでアウトプットに時間をかける事もないだろうと思っています。しかし、このアウトプットする事で文章を書いたり説明したりする力にもなりますので、頑張って書きましょう。 これからの人であれば、週に2件くらいは書いてあると頑張ってる感じもするんじゃないでしょうか。
2. ソーシャルの活用
Web業界で仕事をしていくのであれば、Facebook ・ Twitter くらいは使って、勉強会で会うような人たちと繋がってみる事をしてった方がいいでしょうね。 勉強会時に名刺交換しても顔まで覚えられない事も多いので、できれば Facebook ・ Twitter 共に同じ顔写真で統一して顔出しする事がおすすめです。
ブログのプロフィールにも同じ写真を出しておいたり、ソーシャルのリンクも欲しいですね。うちの子たちを紹介しておきましょう。
ソーシャルの活用とは脱線気味な話になりますが、弊社では hatena のIDを取得して、はてなブックマーク(はてブ)の利用を社内全体でしています。個人のブックマークで管理するのではなく、はてブをつけていく事で、社内での情報共有に役立てています。そして、お気に入り登録する事で、日々誰がどんな記事について興味を持ってみているのかを知る事ができるように設定が可能です。
- 日々の情報収集がどれくらいしているのかを把握できる
- 新しい事にチャレンジする際に、その事を事前に調べている子に「やってみよう!」を言いやすい
どこら辺のブックマークが多いかで、その人の属性がわかるようなブックマークになっていくかと思います。
3. RSSリーダーの活用
ソーシャルで話題になる記事をチェックするという事が多く、RSSリーダーでチェックするというのが減ってきている気もしますが、RSSって何?って状況じゃない方がいいですし、この人のブログは読んでおかないと!ってところも出てきますので、feedly のユーザー登録もするようにしています。
よかったら私のブログも追加してください。
スマホに feedly のアプリもインストールして、電車の待ち時間とか、移動中にもみれるようにしておくと、もっといいですね。
4. 名刺を作ろう
次の 5. 勉強会に参加しよう というところで使うモノになりますが、名刺を作っておいた方がいいです。初めまして!の挨拶の時に名刺があった方が、きっといいハズです。
- 名前(ふりがな or 英字も)
- 1 で用意したブログのURL
- メールアドレス (独自ドメインのもの)
- 所属(学生であれば学校名と何年生)※ 就活のためなので卒業時期がわかるといいと思います
学生さんで名前と電話番号だけって名刺をもらう事があるんですが、それだけだと絶対連絡できないし、名刺は自分の頑張りを伝えるブログを見てもらえるようにしましょう。
「格安 名刺」くらいで検索すると安価に名刺を印刷してくれるサービスもあるので、ネットを活用して作ってみる事もやってみるといいですよ。
5. 勉強会に参加しよう
私は名古屋では10年以上Web制作者のための勉強会 WCAN (ダブキャン)の運営とか主催とかイロイロやってきています。2年前くらいからは自社にそういうイベントを開催できる場所として ベースキャンプ名古屋 というコワーキングスペースも始めました。
全国では CSS Nite に参加してみる事をオススメします。他にも地域の勉強会がいろいろあります。2011年にまとめた Web系勉強会一覧 | kazumich.log というのがありますが、ちょっと2014年版にアップデートしてみようと思います。( CSS Niteのサイトからリンクされてたー。 今の状態じゃダメだね。)
#. もっとイロイロ出てきそうですが...
こんなサービスに登録しないさい!とか、このソフトをインストールしろ!とか、イロイロあるのですが、まずはここら辺で一度公開したいと思います。 まぁ、簡単に書けば、ブログ書けよ!って事です。