a-blog cmsの続きを読むをAjax対応にする方法
検索部分のAjax対応について [company3で試すjs-post_inculde機能 | kazumich.log](https://kazumich.com/entry-5093.html) で書きましたが、今回は続きを読むのリンクについてカスタマイズしてみようと思います。...
検索部分のAjax対応について [company3で試すjs-post_inculde機能 | kazumich.log](https://kazumich.com/entry-5093.html) で書きましたが、今回は続きを読むのリンクについてカスタマイズしてみようと思います。...
[iPad](http://www.apple.com/jp/ipad/) を触って思う事を数点書いてみます。どれもソフトウェアの事なので、アップデートで改善されるといいなぁって思っていますが、どれも難しいかな。 少し前に、[iPadに望む...
とりあえず、今日はiPad予約祭りという事でTwitterのタイムラインを見てると「どれにしよう?」「予約した」というものばかりです。もちろん、アップルップルでも1枚買わないと!って事なのですが、実は先月の中...
我が家のステップワゴンのスライドドアの調子が悪く修理に持って行きました。代車に [インサイト](http://www.honda.co.jp/INSIGHT/) を貸してもらい、その後、[CR-Z](http://www.honda.co.jp/CR-Z/) にも試乗さ...
[a-blog cms](http://www.a-blogcms.jp/) で、1.3.0 から [Gravatar](http://ja.gravatar.com) が利用できるようになりそうなので、その方法を書いてみます。以下のような記述で、メールアドレスの入力があればメ...
今までの [a-blog cms](http://www.a-blogcms.jp) では jQuery のバージョンが 1.2.6 という事で、最新のプラグイン的なものが動作しないでいたので、あまり導入のチャレンジをしていませんでしたが、a-blog cms ...
a-blog cms では、画像の拡大で利用するJSは[Highslide](http://highslide.com/) のものを利用していますが、[Lightbox](http://www.huddletogether.com/projects/lightbox2/) で表示させたい人もいるのではない...
次のバージョンで標準になる company3 ですが、標準は青ですが、他にも4色のCSSが用意されています。今のところ color.css に書いてあるのをコピペしないと利用できないですが、管理ページから選択できるようにし...