久しぶりに a-blog を触ってみた

久しぶりに a-blog を触ってみた

pop.php を昨晩修正した。 softbankでタイトルが取得できないとか、Gmailでメールを送るとFrom:が取得できてないとか、いろいろダメな部分があったのを修正した。

a-blog cms の利用事例

a-blog cms の利用事例

a-blog cms を利用した事例を紹介してみようと思います。どちらもアップルップルで全力でa-blog cmsを活用したサイトになってます。 ####[ICCS国際中国学研究センター](http://iccs.aichi-u.ac.jp/) 愛知大学のIC...

a-blog cms の勉強会に参加して頂いた方の感想

a-blog cms の勉強会に参加して頂いた方の感想

少人数を相手に行っている勉強会に参加した人のエントリを紹介してみます。 まずは、[maki-o memo](http://www.maki-o.net/memo/) という Wordpress で書かれている a-blog cms と Movable Type との比較をしたエ...

出力されるHTMLに改行コードが多いのは何故か

出力されるHTMLに改行コードが多いのは何故か

a-blog cms で作られているサイトを見ると凄い改行コードがソース上に入っています。なんだこれ?って思う方も多いかもしれません。 キャプチャしたソースはカテゴリ一覧になります。配布するテンプレートには、...

アップルップルのブログが再び公開

アップルップルのブログが再び公開

随分前にもアップルップルはブログを売ってる会社なのだから皆も書け!って事でブログを書いていた事があるのですが、お恥ずかしい話ですが、途中で書かなくなってしまいました。 その頃とは人も体制も違ってきて...

a-blog cms の勉強会

a-blog cms の勉強会

今日は[a-blog cms](http://www.a-blogcms.jp)のカスタマイズセミナー5時間コースを行いました。 やっぱり5時間コースはいいですね。 初歩からカスタムフィールドまでを一気に話す事ができます。 内容としては、...

a-blog cms 1.0.0 b2 がリリースされました

a-blog cms 1.0.0 b2 がリリースされました

本日は、a-blog cms 1.0.0 b2 のリリースと、ベースライセンスやユーザー数を追加する際の価格を公開しました。 ####ベースライセンス ユーザー数|ブログ数|ライセンス費用 :-------------------:|:---------:|:-...

WCAN X CSS Nite 2009 SPRING

WCAN X CSS Nite 2009 SPRING

自分で言うのもなんだが、**WCAN X CSS Nite 2009 SPRING** は良かった! WCANには名古屋を中心にWeb関連の仕事をしている人が集まる。 マークアップが仕事の人もいれば、デザインが仕事の人もいる。営業の人だっ...