コンテンツの読み込みに時間がかかっています

5ページ目   #カメラ

T200のペイント機能について

このところ日々T200を持ち歩いています。Nikon D50を買ってからはコンパクトデジカメを持っていても基本的にはデジイチだったんですが、このサイバーショットT200は気に入って持って歩いています。



液晶部分がタッチパネルになっている事から、設定はもちろんですが撮った写真に対してペイントする機能が搭載されています。


T200のスマイルシャッターの設定について

買ってすぐにスマイルシャッターのモードにする際にはどうすればいいのかを書いておきます。



  1. 撮影モードをAUTO(オート)からSCN(シーンセレクション)に切り替える
  2. 10種類あるシーンの2つ目にスマイルシャッターがあります。
  3. 右上にあるBACKをクリックしましょう!

Cyber-shot T200 を使い始めました。


みんぽすWillvii株式会社 からソニーの Cyber-shot T200 をお借りしました。 これから1ヶ月ほど使ってみて、いろいろ感想を書きたいと思います。

先週末までは、手元に T70 がありました。とても気に入った感じではありますが、イベントの賞品でしたので、既に手元からは旅立って行きました。 T70は安かったという事で決めたのですが、T200との違いは正直なところ分からなかったので調べてみました。


Cyber-shot T70 のスマイルシャッターに感動!


今週末のWCANの賞品に Cyber-shot T70 を買ってみました。一番の売りな点としては、スマイルシャッター機能ですね。 他の顔認識機能は体験した事はあっても、「だからどうなん?」って感じだったけど、今回のスマイルシャッターには感動しました。ニコッとするとカシャッてシャッターが切れる。写された人はみんなニコニコなんです。


[S50c] ワイヤレス機能を搭載したこんなカメラが欲しい!

数日後に2回目のワイヤレスピクチャー会議があります。そこで、自分なりにワイヤレス機能を搭載したこんなカメラが欲しい!というのを書いてみようと思います。


1. Bluetooth を利用する


[S50c] S6 と S50c を比べると

今回は、S50c の2つ前の S6 というモデルと、S50c の比較について書きたいと思います。


COOLPIX S6 について


とにかく、無線LAN搭載のデジカメを触ってみたかった。という理由で、S7cが発売された後に安くなっていた S6 を2006年9月27日に買っています。 ワイヤレスピクチャー会議の際にも話に出ていた設定の面倒なカメラでした。 クレードルに載せてUSBで接続し、設定をする必要があるため出先で設定できずに、困った事も多く、ノートパソコンを買い替えてから現在は設定してありませんので一番の機能が利用できるようになっていません。(^_^;


でも、設定すると “シャッターを切れば、PCにリアルタイムに転送できる” んですよ。 これって凄い楽しいんですよ。 知らない人のためにお知らせしておくと、デジカメのメモリーに保存せずに WiFi で接続されたPCのディスク上に保存できます。 デジタル一眼のオプションにある“ワイヤレストランスミッター”というのも同様なんだと思いますが、それがコンパクトデジカメでできるってのでワクワクして買ったもんです。


S50c と比べてみる