lp@simple2016 2.7対応版を用意しました
- #ablogcms
- #テーマ
2016年末に「ランディングページ用のテーマ lp@simple2016 を作りました」というエントリーを書きましたが、a-blog cms がバージョンアップしたことでインストールが簡単になったので再度ご紹介しておきます。 どんなものかを紹介 1つのエントリーをランディングページにすることを可能にするテーマです。 サブカラムを...
2016年末に「ランディングページ用のテーマ lp@simple2016 を作りました」というエントリーを書きましたが、a-blog cms がバージョンアップしたことでインストールが簡単になったので再度ご紹介しておきます。 どんなものかを紹介 1つのエントリーをランディングページにすることを可能にするテーマです。 サブカラムを...
a-blog cms Advent Calendar 2016 の1日目が始まりました。このところ a-blog cms のことはココに書かないでいましたが、Advent Calendar だしね。自分のところに書いておきます。 「ブログ型」か「ページ型」の2つに分けることになった場合、a-blog cms って名前だし「ブログ型」ってことになる。そんなブログ型は、一...
毎年新しいバージョンのテーマを用意しています。2015年っぽいってどんなだ?って悩みつつ、2015年版の site2015 , blog2015 を用意しています。さらに今回は2015年シリーズで bootsrarp2015 というテーマも新しく追加。 site2015 site2014 から site2015 で一番大きな変化はグローバルナビゲーション部分ですね。メイ...
site2014 では、1つのブログと複数のカテゴリーでサイトを作っていますが、a-blog cms でのサイト制作を学ぶ際には、マルチブログとテーマの継承は必須になる知識になります。今回は、その方法を解説したいと思います。 何のためにするのか? 子ブログ化する事で、そこにユーザーを作り権限を分ける事ができるようにな...
a-blog cms Training Camp 2014 Autumn の際に欲しいという話がありましたので、私の個人のブログで非公式なものとして公開します。特徴としては、WQHD 2560px までのウィンドウ幅に対応し、Entry_Body を横に3つまで jquery.vgrid.js で並べられるように blog2014 を拡張しています。 エントリーの続きを読む部分・追...
少し前に 2560px 対応にしたのですが、もう少し改良した点をご紹介しておきます。ちなみに、皆さんのブラウザには、どんな感じに表示されていますか? ディスプレイの解像度が高いと、上記のような横に3つのエントリーが並ぶようなレイアウトになるようになっています。 エントリーの続きを読むを Ajax 読み込みする Aj...
有限会社アップルップル
名古屋のホームページ制作会社「有限会社アップルップル」の代表をしています。弊社で開発しているCMS「a-blog cms」や、名古屋の「WCAN」という名古屋のWeb制作者のためのセミナーの主催や、コワーキングスペース「ベースキャンプ名古屋」も。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |