a-blog 1.6 をリリースしました

a-blog 1.6 をリリースしました

a-blog 1.50 が昨年の8月21日だったので、1年1ヶ月くらいぶりに、1.60 をリリースしました。 今回のバージョンアップは、今のところ 1.x 系最後という事になる予定です。 lightbox2 や openWYSIWYG を組み込む事...

Google Maps を Yahoo Maps に変更する方法を調べてみた

Google Maps を Yahoo Maps に変更する方法を調べてみた

a-blog の Google Maps を Yahoo Maps に切り替えができるようにしてみようかと思って、調べてみたら Google は 世界測地系 で、Yahoo (Japan) は 日本測地系 なんだそうな。試しに同じように表示させようとする...

なんだか最近アクセス数が多い気がする

なんだか最近アクセス数が多い気がする

ロボットと通常のアクセスを分けてカウントしているんだが、新人ロボットくんがいるのかもしれない。 調査用のログを出力できるようにしてみた。結果はどうだろう? $botName = "Yahoo! Slurp|msnbot|Googlebot|i...

久しぶりにa-blogの勉強会を開催

久しぶりにa-blogの勉強会を開催

a-blogの勉強会を開催しました。最初の1時間は私が前でしゃべって、その後、2時間はフリータイムという構成でした。 FAQコンテンツを作るには lightboxを利用するには という内容で、実際にその場で上記のカスタ...

ワイヤレスピクチャー会議のブログパーツを貼った

ワイヤレスピクチャー会議のブログパーツを貼った

先日のワイヤレスピクチャー会議のブログパーツを貼ってみました。 ちょっと幅がギリギリなのが、ちょっと気になるのと、このブログが「サイト名 記事名」なのが気になるので、「記事名 - サイト名」で表示できる...

スパムを防止で温暖化防止!

スパムを防止で温暖化防止!

使われなくなったとか、テストでインストールしたブログとかに、トラックバックやコメントスパムが多く送られているかもしれない。使わないのなら消せばいいんだけど、そのまま放置って事も多いんじゃないかと思...

世界で最も多いのは日本語ブログ―Technorati調査

世界で最も多いのは日本語ブログ―Technorati調査

世界で一番ブログが多い国が日本らしい。英語のブログが36%なのに、日本語は37%という事のようだ。アメリカからやってきたブログという言葉も、日本ではWeb日記として定着し、どんどん増殖中という事のようです。...

文字化け解決!MySQLの照合順序

文字化け解決!MySQLの照合順序

MacBook Pro のローカル環境で a-blog が文字化けして使えず困っていました。作ってる私がそんなんじゃダメですよね。(^_^; intel mac では、MySQLが4.1以降しかインストーラーが提供されておらず利用できません...