アップルップルの作るCMS 14年間の進化の歴史

アップルップルの作るCMS 14年間の進化の歴史

今日は、[公開アップルップル社内勉強会 Vol.5](https://atnd.org/events/56831) が ベースキャンプ名古屋で開催され、そこで昔話をするために書いてみました。 [2004年10月21日のキャプチャ](http://web.archiv...

WDHA#038 CMS会議 AOMORI に参加してきました

WDHA#038 CMS会議 AOMORI に参加してきました

[WDHA#038 CMS会議 AOMORI 〜専門家に聞こう!提案力・設計力をあげるために知っておくべきCMS〜](http://wdha.jp/2014/09/wdha038-cms-aomori-cms.html) というCMSの勉強会でした。前回は #29 で Jimdo と一緒に...

Facebook の「いいね!」数の多いエントリーを表示できるように

Facebook の「いいね!」数の多いエントリーを表示できるように

先日、a-blog cms の機能追加というよりは、自分のブログに欲しいって言って Facebook の「いいね!」数順に表示ができるような実装をしてもらった。ちょっとオリジナルのプログラムを走らせる必要があるが、でき...

a-blog cms の校正オプション buildTpl が作る未来の機能

a-blog cms の校正オプション buildTpl が作る未来の機能

a-blog cms 2.1.1 から校正オプションに **buildTpl・buildModule・buildGlobalVars** の3つが追加になりました。これを利用できるようにシステムに組み込む事で、これまで出来なかった**ユニットにモジュールを...

a-blog cms ミニ勉強会 in 金沢 が開催されました

a-blog cms ミニ勉強会 in 金沢 が開催されました

前日の金沢で開催されているWeb系の勉強会 WDF に参加し、金沢のパートナーである 15vision いちがみさんの協力により「a-blog cms ミニ勉強会 in 金沢」が開催されました。 集まった人はこんな人 以下のグラフの...

a-blog cms 2.1.1 リリース予定の内容

a-blog cms 2.1.1 リリース予定の内容

v2.1.1 を 9/9(火) にリリース予定です。+0.0.1 のアップデートになります。 2.1.0.2 との違いは以下のようになっています。 **今回のバージョンから PHP 5.5 に対応になります。** 新機能 ### Calendar_Yearモジ...

CMSプロトタイピングを活用したアップルップルのWeb制作のワークフローについて

CMSプロトタイピングを活用したアップルップルのWeb制作のワークフローについて

この4ヶ月間、名古屋・大阪・仙台・山形・神戸・広島・静岡・東京・札幌・福岡と日本各地をまわってきました。その中で紹介してきたアップルップルのWeb制作のワークフローについて、ココにも書いてみる事にしま...

Webridge Meeting SP17 いま知っておきたいWeb制作のトピックス で a-blog cms を紹介してきました

Webridge Meeting SP17 いま知っておきたいWeb制作のトピックス で a-blog cms を紹介してきました

前日が高知だったのですが、そこから北への移動の途中にトラブルに遭遇してしまいました。雨で電車が止まってしまい動かなくなりました。朝、起きてテレビをつけてみると大雨って事だったので、9時の電車の予定を...