まいあめ工房で4年ぶり3度目の飴を作りました

まいあめ工房で4年ぶり3度目の飴を作りました

2009年、2010年と a-blog cms の販促用に作っていた飴を4年ぶりに作ってみました。1回のオーダーが3500個なので、今回で10,000個を超える事になります。 最近、アップルップルや a-blog cms を知った人だと知らな...

a-blog cms 2.0 の動的フォームを利用するには

a-blog cms 2.0 の動的フォームを利用するには

大変申し訳ありませんが、まだ 2.0 の新機能について利用するためのデベロッパー向けの情報が公開できておりません。動的フォームってどうやって使うの?って聞かれたのでチョット書いてみようと思います。 フォ...

blog2013 から blog2014 に変更した際に注意する事

blog2013 から blog2014 に変更した際に注意する事

本日、a-blog cms 2.0.0.2 がリリースされました。変更点は以下をご覧下さい。テーマのアップデートは昨年末に blog2014 にアップデートしてあったのですが、設定は何も変更してなかったのでこの機会に再度設定し...

店内からのアクセスがあった時のみ表示させるタッチモジュール ( Touch_Ip )

店内からのアクセスがあった時のみ表示させるタッチモジュール ( Touch_Ip )

[ベースキャンプ名古屋](http://basecamp-nagoya.jp/)のサイトで、会員紹介のコンテンツを用意し店内からのアクセスの時にだけ表示させたいという要望が出てきました。最近できた [IFブロック](http://www.a-blog...

2013年もイロイロやってきたみたいです

2013年もイロイロやってきたみたいです

今年も残り数時間になりました。毎年恒例になってる1年を振り返るエントリーを書いて新しい年を迎えようと思います。今年は、このエントリーを含めるとちょうど100エントリーになりました。 アップルップルは Web...

Web制作をされている方へ a-blog cms のプロフェッショナル版のライセンスを貰って下さい

Web制作をされている方へ a-blog cms のプロフェッショナル版のライセンスを貰って下さい

2013年12月24日までの短期で Web制作をされている法人・個人事業主の方に、昨日リリースされた承認機能の利用可能な a-blog cms プロフェッショナル版(500,000円)を無償提供しています。 先着とか、抽選ではな...

a-blog cms 2.0 がリリースされました

a-blog cms 2.0 がリリースされました

2004年にリリースした a-blog 、2009年にリリースした a-blog cms 1.0 、そして 2013年12月18日に a-blog cms 2.0 をリリースする事ができました。現在、2つのキャンペーンを行っていますので、興味のある方はぜ...

神戸ITフェスティバル 2013 で a-blog cms 2.0 を紹介してきました

神戸ITフェスティバル 2013 で a-blog cms 2.0 を紹介してきました

2013年12月13日(金) に [デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)](http://kiito.jp/)で開催された [神戸ITフェスティバル 2013](http://kobe-it-fes.org/) CMSセッション の1コマで [a-blog cms](http://...