a-blog cms勉強会 高知 Vol.1 を開催しました

a-blog cms勉強会 高知 Vol.1 を開催しました

10月11日(金)、1年数ヶ月ぶりに高知で a-blog cms の勉強会をやってきました。人数は10人くらいでしたが、ハンズオン形式で入門の勉強会をするって感じでやってみました。初めてだったので、どのタイミングで進...

ゴーフィールドさんで a-blog cms の勉強会をしてきた

ゴーフィールドさんで a-blog cms の勉強会をしてきた

a-blog cms のパートナーである株式会社ゴーフィールドさんの社内勉強会を10月10日にやってきました。パートナーの中でも一番利用が多いゴーフィールドさんは既に100サイト以上の a-blog cms のサイトを構築され...

a-blog cms 2.0 の機能を考えてみた「マルチ言語対応編」

a-blog cms 2.0 の機能を考えてみた「マルチ言語対応編」

札幌出張の飛行機の中で、仕様を書いてみます。国産CMSだけど、複数の言語で記事を書きたいというニーズに対応するための仕様を以下のように書いてみました。いかがでしょうか? 賛成等のコメントが多いと実現す...

正式版の a-blog cms に欲しい機能をブログに書いて下さい!

正式版の a-blog cms に欲しい機能をブログに書いて下さい!

**a-blog cms 2.0 a1** というバージョンができてきました。これから毎週末には a2, a3 とバージョンアップを繰り返し、[10月の a-blog cms の日](http://www.facebook.com/events/595807323775695/) には **b1**...

そろそろベースキャンプ名古屋にサイネージのデモが出来るようにします

そろそろベースキャンプ名古屋にサイネージのデモが出来るようにします

5月頃に「[CMSで管理するデジタルサイネージでWeb屋さんが活躍できる場を増やす事を考えてみよう](https://kazumich.com/a-digitalSignage.html)」というエントリーを書いていましたが、予定の場所にTVの設置が済...

「a-blog cms ってなに?」でお話してきました

「a-blog cms ってなに?」でお話してきました

「[a-blog cmsってなに?](http://atnd.org/events/41097)」という入門勉強会が[Stocker.jp / Space](http://stocker.jp/diary/about-stocker-jp-space/)という東京(渋谷)で開催されました。3時間で後半にハン...

a-blog cms Summer Camp 2013 が終了しました

a-blog cms Summer Camp 2013 が終了しました

春の合宿が開催できず、夏になってしまいました。また、前回はベースキャンプ名古屋がオープンした後だった事もあり、名古屋市内での合宿でしたが、やはり師崎荘の方がいい!って事で、**a-blog cms Summer Camp ...

株式会社ワンダーズさんにお伺いしてきました

株式会社ワンダーズさんにお伺いしてきました

この夏は地元をしっかりまわる事にしましたので、第1弾としてできたばかりの株式会社ワンダーズに行ってきました。3人共WCANなどの勉強会では、お会いしてる人達なので、何を今さら感はありましたが、でもイロイ...