SaCSS Vol.8 & a-blog cms札幌紹介セミナー
- #ablogcms
- #札幌
10月30日にSaCSS Vol.8という勉強会で[a-blog cms](http://www.a-blogcms.jp/)を30分ほど紹介するお時間を頂きました。短い時間の中でモジュール・テンプレート・テーマのお話を急ぎで行い、カスタムフィールドの追加のデモを行いました。 このカスタムフィールドの話をする際には、後ろの方の席の方が、もっと見えるよ...
10月30日にSaCSS Vol.8という勉強会で[a-blog cms](http://www.a-blogcms.jp/)を30分ほど紹介するお時間を頂きました。短い時間の中でモジュール・テンプレート・テーマのお話を急ぎで行い、カスタムフィールドの追加のデモを行いました。 このカスタムフィールドの話をする際には、後ろの方の席の方が、もっと見えるよ...
ステッカーや飴を今月中プレゼントする事になりました。よろしければ、どうぞ! + [a-blog cms ステッカープレゼント | お知らせ | a-blog cms - Web制作者のためのCMS](http://www.a-blogcms.jp/news/present200910.html)
まだ、参加する事は可能です。 a-blog cms を利用してサイトを制作されている方の事例発表会的な勉強会なので、これから a-blog cms を勉強したい人にもオススメです。 + [a-blog cms users meeting 名古屋](http://atnd.org/events/1642)
どんどん進化する[a-blog cms](http://www.a-blogcms.jp)ですが、ベータ版ですがMovableTypeのコンバーターと、a-blog cms間の引っ越しツールの用意ができたようです。さらに来週にはCSVのインポートプログラムも用意されます。 どれくらいの情報を出していいのか微妙なところですが、セミナーで話を出している事は書い...
a-blog cms ですが、基本的には 52,500円のライセンスだけで、a-blog のような Lite 的なライセンスを提供していませんでした。 一応、**One** という 1user / 1blog / 個人の非商用利用のライセンスというのが用意してありましたが、あまり利用されていませんでした。 これを希望する人には、誰にでもライセンスを提供...
a-bog cmsのパンフレットにも載っている [DATAFARM](http://datafarm.jp/) の勝又さんが、[さくらインターネット](http://www.sakura.ne.jp/) に [a-blog cms](http://www.a-blogcms.jp/) にインストールする方法を **YouTube** を利用して動画で解説しています。 + [a-blog cmsのインストール(設置編)](http://www.yo...
有限会社アップルップル
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |