PEARが使えない環境に go-pear
- #pear
- #php
ハブろぐ - OTZ を読んで、PEARがセットアップされてないサーバ環境でPEARを使えるようにするための go-pear を紹介しておきます。以前は、go-pear.org というサイトがあって、そこからダウンロードできるようになっていたようですが、pear.php.net/go-pear で入手可能です。 説明を書いてる時間がないので、いくつかの...
ハブろぐ - OTZ を読んで、PEARがセットアップされてないサーバ環境でPEARを使えるようにするための go-pear を紹介しておきます。以前は、go-pear.org というサイトがあって、そこからダウンロードできるようになっていたようですが、pear.php.net/go-pear で入手可能です。 説明を書いてる時間がないので、いくつかの...
Text_Wiki を a-blog で利用できるようにしたんですが、ライセンスが LGPL という事で a-blog のようなフリーではなく、さらに暗号化して販売しているようなシステムに組み込む事ができないんじゃないか? とりあえず、確実にOKという事が分かるまでは機能に入れるのをストップしておこうと思います。そこら辺に詳しい方...
[pear]WIKIのPEARライブラリは無いと思っていたのですがありました。ちょっと自分で使うのに困らないようにテスト的に作っていたのですが... Text_Wiki というのがありました。 PEAR と Wiki で検索すると PEARの事が書かれているWikiが検索にヒットして見つけられていなかったって事のようです。また、Text_Wiki_BBCod...
キャッシュがオンになっていて、コメントの名前等をCOOKIEに登録した時に、その表示情報がキャッシュされて他の人にも同じものが出てしまう問題が発生! 暫定措置として、キャッシュがONの時にはCOOKIEの情報利用できなくなってしまいました。 JavaScript側でフォームに編集しないとダメっぽい。 そのJavaScriptが用意で...
PEARのCache_Liteを利用したa-blogが出来上がりました。ココのブログにセットアップ済みです。ケータイについても対応し、アクセス数やリファラーのログの取得もできるようになりました。数日この状態で運用してみようと思っています。何かおかしなところがあったらお知らせ下さい。
a-blogでMySQLへのアクセス負荷を減らすためにPEARのCache_Liteを利用してキャッシュをする処理を作ってみた。とりあえず、以下のサンプルではアクセス数のカウントやリファラーの保存、ケータイのテーマの切り替えが動作しなくなります。 上記を index.php として、もともとの index.php を a-blog.php とリネームしま...
有限会社アップルップル
名古屋のホームページ制作会社「有限会社アップルップル」の代表をしています。弊社で開発しているCMS「a-blog cms」や、名古屋の「WCAN」という名古屋のWeb制作者のためのセミナーの主催や、コワーキングスペース「ベースキャンプ名古屋」も。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |