コンテンツの読み込みに時間がかかっています

2ページ目   #php

YAMLってなんだ?

今作っているプログラムの設定ファイルを表記するのに、このYAMLってのを使う事になった。 ???? ホントにいつも勉強不足で困ったもんです。 何それ?って感じなところからスタート!



何時間後かに、分かった!って書けるといいんだが...


PHPの最新版「PHP 5.2.5」がリリース

どうやら、今回のバージョンアップでdl関数の動作に関する挙動が変わったようで、ioncubeローダーがphp.iniで設定しないと動作しないようだ。少し困るなぁ...


php5.2.5+ioncubeを使ってる人のブログを見つけました。やっぱり、ダメっぽい。



a-blogの負荷軽減のためにCache_Liteを利用してみる その3

キャッシュがオンになっていて、コメントの名前等をCOOKIEに登録した時に、その表示情報がキャッシュされて他の人にも同じものが出てしまう問題が発生! 暫定措置として、キャッシュがONの時にはCOOKIEの情報利用できなくなってしまいました。


JavaScript側でフォームに編集しないとダメっぽい。 そのJavaScriptが用意できるまでチェックボックスを消せるようにしないとダメ?


a-blogの負荷軽減のためにCache_Liteを利用してみる その2

PEARのCache_Liteを利用したa-blogが出来上がりました。ココのブログにセットアップ済みです。ケータイについても対応し、アクセス数やリファラーのログの取得もできるようになりました。数日この状態で運用してみようと思っています。何かおかしなところがあったらお知らせ下さい。


PHPでメールアドレスのチェック

re: PHPでメールアドレスかどうか調べる方法 を読んで、普段どうやってるかなぁって思って書いてみました。


DNS引いてドメインの有効性チェックまでやるsymfonyはヤリ過ぎ

って書かれていますが、私は symfony と似た感じで checkdnsrr を利用して DNS に@以降を引くことができるかという事をしています。私としては、ヤリ過ぎというよりは手抜きな気もするチェックの方法ですが紹介しておきます。