W3C HTML 5 の初期草案を公開
1月23日にW3CからWeb コンテンツの将来を担う HTML 5 草案を公開 というプレスリリースが出ています。 W3C、HTML 5の初期草案を公開――Webアプリ関連の機能を強化 HTMLは4.01、XHTMLは1.1 というバージョンが現在...
1月23日にW3CからWeb コンテンツの将来を担う HTML 5 草案を公開 というプレスリリースが出ています。 W3C、HTML 5の初期草案を公開――Webアプリ関連の機能を強化 HTMLは4.01、XHTMLは1.1 というバージョンが現在...
久しぶりに6時に起きて、すぐにMacBook Proを立ち上げ、早朝プログラミングで頭の体操をしてみた。10分くらいは半分寝てる感じだったが、その後はいつもの調子に。 a-blogのDBへのアクセスを減らすため処理として...
Movable Type の新しいバージョンが出荷開始されたそうだ。 カスタムフィールド機能を搭載したとの事なので、一度どんなのか触ってみないといけませんね。 シックス・アパートが、カスタムフィールド機能を搭載し...
先日、amazon で注文した「ハンズフリースピーカーフォン Polycom communicator」が届きました。 まずは、どこにも Mac OS X 対応と書かれていませんが、全然OKでした。ドライバーのインストールも必要なく、USB...
日本通信株式会社が、「.Mac」のメールを DoCoMoのケータイで iモードメールの代わり利用できるサービス「ConnectMail」を、2月1日より開始すると発表しています。 iPhone は DoCoMo になってしまうんだろうか? ...
今日まで気がつかなかったのですが、年末に Google Analytics の新しい新しいトラッキングコード「 ga.js 」というのが出ているようですね。 今まで多くのサイトに urchin.js を貼っていますが、コレを書き換えな...
Xing については、既に開発元のメーカーが無いという事もあり、Macでも利用できるという事なので、買ってみる事にしました。 多人数会議に最適なUSBスピーカーフォン「Xing」 ドライバーも何も入れずにMacに接続...
今日は久しぶりに Skype で打ち合わせをしていた。会議室にこもって遠方の人と、こちらが複数で音声チャットできるように以下の製品を買おうか? 【楽天市場】[在庫あり]Skypeでの多人数会議に最適な高性能マ...