コンテンツの読み込みに時間がかかっています

425ページ目

さて今週出るのか!!

PowerBookの新しいヤツが出るのを信じて数ヶ月ですが、なかなか出ませんが、今回こそ出て欲しい! 2003年9月27日に今のを買って毎日何十時間も使っています。 いつもだと、ここまで使う前にディスクが壊れたりするんですが、今のところ大丈夫のようで、ACアダプタのみ使えなくなって買い替えています。 今週出ないのであれば、ディスクを交換する事も考えないとなぁ〜って思っています。


ディスクとメモリーの増量については、どうにでもなるので液晶の解像度をアップしてくれると嬉しい! ディスクも iBook との差という事で Serial ATA にならんもんだろうか。 あとは ATI Mobility Radeon 9800 に 2.0GHz/PowerPC G4 ですかね。


Photoback.jp っていいかも!!

最近、どうでもいいような写真ばかりが増えてきています。 (^_^; なんとなく、フジのサイトでプリントサービスをチェックしていた時に見つけたサービスで、1冊1,890円で12cm×12cmのサイズにジャケット1枚・本編32枚のアルバムが作れてしまうサービスです。

また、専用のソフトも必要なく、ブラウザ上だけでアルバムの依頼が出来てしまいます。 Flashのインターフェースで、とってもよく出来ていますね。 こういうサービス作ってみたい!(Flashは苦手です)


28-300mm F3.5-6.3 DG MACRO

一番上のレンズが今回の!

一番上のレンズが今回の!

3本目のレンズが昨日来ました。キャノン&シグマについては出ていたのですが、ニコンマウントモデルは、9/16が発売日でした。SIGMAの28-300mmです。

カメラ+レンズであれば、入れるカバンを買ったのですが、レンズを持って出ようと思った時のためのカバンがありません。 次はここら辺をなんとかしないといけませんね。来週、名古屋に出る時にでも探してみようと思います。


それにしても、FZ20を買った時にも思いましたが、ズームは楽しいです。 手ぶれが気になり手ぶれ補正のレンズが次には欲しくなるそうですが、今回のレンズ3本分より高くなりそうなので無理ですね。


FUJI DS7 〜 FZ20 まで

DS7, DS8 , DS20 とFUJI のデジカメを使ってました。途中でミノルタの初代デジカメDimage V を数日だけ使った。 その後、やっぱりFUJI に戻り、2.3台はFUJIのデジカメは使ってたが品番もおぼえてない。(^_^; QuickTimeVR の写真を撮るのに ニコン COOLPIX995 + 純正魚眼レンズ、やっぱり小さいのって事で、 カシオ EXILIM EX-S3 EXILIM EX-Z3 、ズームでなくっちゃ!と言っては パナソニック FZ1、さらに画素数が欲しい!って事で FZ20 という感じですね。


お〜、なんとか書ききりました。 でもって、D50が現在です。 バカですねぇ。 (^_^;