コワーキング・フォーラム関西2012に参加してきました。

コワーキング・フォーラム関西2012に参加してきました。

2012年11月17日(土)に大阪で開催された「[コワーキング・フォーラム関西2012](http://cfkansai.org/)」に参加してきました。[Coworking Conference Tokyo 2012](https://kazumich.com/entry-5485.html) では、一...

WordBench NAGOYA 10月勉強会に参加しました

WordBench NAGOYA 10月勉強会に参加しました

ベースキャンプ名古屋での開催って事で WordPress の勉強会にも参加してしっかり勉強してみました。久しぶりに a-blog cms 以外をインストールした気がします。勉強は大事! 今回は AWS( Amazon Web Services )...

a-blog cms 勉強会 in 名古屋 2012/10

a-blog cms 勉強会 in 名古屋 2012/10

最近、ブログ書けてなかったので少し前になりますが、久しぶりに a-blog cms の勉強会を行いました。最初は2.3人しか集まらなくてもリハビリ的に頑張ろう!って思っていたのが13人も参加頂きました。ありがとうご...

「クライアントに理解してもらえるアクセス解析レポートの作り方 」良かったです

「クライアントに理解してもらえるアクセス解析レポートの作り方 」良かったです

ベースキャンプ名古屋主催の2回目の勉強会が10月4日(木)19:00から開催されました。やっとイベントスケジュールもそれらしく埋まってきて、いい感じになってきています。 毎回、申し訳ないのですが私自身は話半分...

WCAN 2012 Autumn が終わりました

WCAN 2012 Autumn が終わりました

恒例にするべく秋のWCANは3部屋で4枠の合計12セッションに学生枠3セッションで 合計15セッションを無事開催する事ができました。スピーカーとして登壇頂いた皆さんお疲れ様でした。 昨年はいつもの会場の下の3部...

ベースキャンプ名古屋のこけら落としは「プロトタイピングからはじめよう」

ベースキャンプ名古屋のこけら落としは「プロトタイピングからはじめよう」

ベースキャンプ名古屋で最初の勉強会を先週の金曜日(21日)に開催する事が出来た。オープン準備とか、WCANの準備とかで、告知が遅れてしまいどうなる事かと思いましたが28人にも参加頂きました。ありがとうござ...

昨日は9回目の創立記念日だったようです

昨日は9回目の創立記念日だったようです

9月1日より9期目がスタートしているわけですが、創立記念日としては9月17日という事で、昨日がその日でした。何も書いてないのもなんですので、翌日ですが書いておく事にします。 この9期目のスタートとしては、...

コワーキングスペース ベースキャンプ名古屋 を始めます

コワーキングスペース ベースキャンプ名古屋 を始めます

16日から無料体験会という事で、アップルップルが運営するコワーキングスペース「[ベースキャンプ名古屋](http://basecamp-nagoya.jp/)」が動き出しました。 **コワーキンク**という言葉を知った頃からできたらい...