CPI 15周年記念パーティーに行ってきました

CPI 15周年記念パーティーに行ってきました

2012年6月1日(金) に東京の [センチュリーコート丸の内](http://www.century-court.com/) で開催された「**CPI 15周年記念パーティー**」に参加してきました。知らない人に紹介しておくと CPI というのは [KDDI ...

「a-sap : a-blog cms勉強会 04リベンジ」に参加してきた

「a-sap : a-blog cms勉強会 04リベンジ」に参加してきた

2012年5月19日(土)に札幌にある Garage Labs さんのところで「[a-sap : a-blog cms勉強会 04リベンジ](http://atnd.org/events/26185)」が開催されました。札幌の勉強会は今回で4回目の開催で、札幌のパートナ...

Coda 2 を社内共通で使えるエディタになりました

Coda 2 を社内共通で使えるエディタになりました

Web制作がメインの仕事としている [アップルップル](http://www.appleple.com) としては、本日 [Coda 2](https://panic.com/jp/coda/) をメインで利用する共通のHTMLエディタとして採用し、社員全員が利用できる...

札幌の Garage labs に来てみました

札幌の Garage labs に来てみました

明日の勉強会の会場になっている **[Garage labs](http://garage-labs.jp/)** に前日から来てみました。ここは **[株式会社24-7](http://www.24-7.co.jp/)** という会社が運営しており、うちと同じようなWeb制作...

a-blog cms オリジナルのサイトのインストールデータを作る方法

a-blog cms オリジナルのサイトのインストールデータを作る方法

a-blog cms のオリジナルテーマを作ろうと思った際に、モジュールIDやコンフィグのデータも一緒じゃないと使えない事も多いのではないでしょうか? 1.5.xでインストールしているsiteのテーマっぽいオリジナルのモ...

TechLION Vol.7 に出演してきました

TechLION Vol.7 に出演してきました

2012年5月15日(月)に GeekBar名古屋で開催された「TechLION Vol.7」に出演してきました。普段はWebデザイナーさんが集まるところで発表する事が多いのですが、エンジニアさんばかりのところでの発表に少し焦り...

TechLION Vol.7 に出演します

TechLION Vol.7 に出演します

普段は、Webデザイナーさん向けに話をする事が多いのですが、[TechLION Vol.7](http://techlion.jp/vol7) というイベントから声をかけて頂いたので、エンジニアさん向けにプレゼンする事になりました。どんな事に...

a-blog cms のテンプレートが賢くなった1.5.1 と 特定サーバ無料サブドメインライセンスをリリースしました

a-blog cms のテンプレートが賢くなった1.5.1 と 特定サーバ無料サブドメインライセンスをリリースしました

昨日、[a-blog cms](http://www.a-blogcms.jp/) の 1.5.1リリースと、[特定サーバ無料サブドメインライセンス](http://www.a-blogcms.jp/news/freeSubdomainLicense.html) というヤツのアナウンスをする事ができ...