コンテンツの読み込みに時間がかかっています

4ページ目   #カメラ

RICOH GX200 出てしまった


みんぽすさんから借りていて、買うかも!って言いつつも、次のモデル待ち!という決断をして数ヶ月。出てしまいました。


今日の夜には、GX100 -> GX200 でどこが良くなったのかを教えてくれるブログのエントリーが出てくるのを楽しみにして待つ事にします。

とりあえず、パラパラとサイトをチェックしつつ、オプションのレンズキャップが、かっこ悪いけど外す手間がなくて便利かもって思う。これはGX100でも利用できるかもしれませんね。


Manfrotto Modopocket No.797

アシストオンからメルマガが送られてきて、見てたら欲しくなって注文しようと思ったのですが、在庫が無いようでしたので、楽天で探して買ってしまいました。プロ用の三脚を作っているメーカーである Manfrotto社のコンパクト三脚なんだそうです。


EXILIM PRO EX-F1が届きました。


カシオの面白デジカメ“EXILIM PRO EX-F1”がみんぽすさんから送られてきました。このカメラは、何が面白いかというと、カメラっぽいカタチをしているが動画が凄い!のです。 1秒間に最大1200コマという驚異のハイスピードムービー撮影をする事ができ、通常の30コマと300コマを撮影中に切り換えたりも可能です。 価格.comで10万円くらいになってきてますね。


NIKON D40 安い!


随分前から会社用という事でNikon D50を使っていますが、自宅と事務所が別の場所になってからカメラが自宅にない!って事がよくあります。そこで現在はGX100ってのが候補ではありますが、このD40は安い!


42,000円でレンズ付です。レンズが無しのボディだけなら36,000円です。ボディだけでも買ってみようかなぁ...



D40の注意するところとしては、AF駆動をレンズ内モーター方式に限定というところだけど、どうなんだろ? D50より良くなったところは、SDHC に対応したところだろう。 表示パネルが無くなった事がデメリットな気もするが、写真を表示する液晶部分で表示されるようになって暗いところでも見えるようになったとも言える。これは使ってみないとなんとも言えない。


IXY DIGITAL 20IS のソフトをインストールしてみた


CDを入れ、インストーラーを立ち上げると、以下の3つのアプリケーションをインストールします。 私は基本的には写真は OS標準の iPhoto を利用しているので ImageBrowser , EOS Utility についてはインストールする必要はありませんでした。アンインストーラーは付いていませんのでゴミ箱に捨てるという作業になります。