a-blog で iUI.js を試してみる
マークアップエンジニアのための勉強会「WCAN mini Markup vol.5」が、2月16日(土)に開催されます。 今回は「簡単 Ajax! Adobe Spry」というタイトルで開催されます。 興味のある方は参加してみてはどうでしょうか?
高価な Dreamweaver CS3 を買ったのなら、それで簡単に設定するだけでできてしまう Spry を知っておいた方がいいんじゃないでしょうか。残念ながら、私の MacBook Pro には CS3 が無い! という事で、今のところ申し込んでいません。
Nifty Corners を使ってみました と、2006年03月15日(水)にも書いていますが、今回は「Nifty Corners Cube」を使ってみました。
あまり意味がないんですが、サブカラムの方を角丸にしてみました。角丸にする以外に、2つのボックスの高さを揃える機能も持っています。
CSSは横幅(width) は 100% の指定が可能なのですが、縦(height)がうまく効きません。 そこでリアルタイムに縦のピクセル数を指定する事で100%っぽく動くような事が可能になります。
ウィンドウをリサイズ時にJavaScriptを動かす方法が、なかなか分からず探すのに苦労したのでメモをココに残しておきます。
<SCRIPT TYPE="text/javascript"> <!-- function mapSizeChange(){ document.getElementById('map').style.height = self.innerHeight+'px'; } window.onresize = mapSizeChange; //--> </SCRIPT>
あと、Google Maps の JavaScript の最初に mapSizeChange(); を書いておかないと、最初だけ初期の指定サイズになってしまいます。
Windows IE ではダメでした。 (^_^; もう少し、ブラウザ毎の記述をしないとダメなようです。 また、成功したらお知らせします。
少しづつ自分でカスタマイズしているなか、角丸にしてみました。 それにしても IE でどんどん見にくい(醜い)サイトになっててます。