無事、MacBook Pro が修理から帰ってきました!
無事、MacBook Pro が修理から戻ってきました。費用としては、丁寧に扱おうという勉強代 51,450円 という金額でした。(T_T) 最初に言われていた値段のままだったのでヨシという事にしましょう。
無事、MacBook Pro が修理から戻ってきました。費用としては、丁寧に扱おうという勉強代 51,450円 という金額でした。(T_T) 最初に言われていた値段のままだったのでヨシという事にしましょう。
先日、落としたぁ!ってのを書きましたが、数日して充電できなくなってしまいました。 ノート歴は長い方ですが、落として壊したのは初めてです。修理代も 51,450円 or 84,000円 or 126,000円 のどれかになるそうです。いくらだとしても修理しないわけにはいかないので... 安いといいんですが。
アプリケーション>ユーティリティ>移行アシスタント を利用する事で簡単にユーザーのHOMEを移動させ、今は MacBook を利用しています。
もう少し転送が速いといいのですが、一からセットアップをする事を考えれば、ホントに簡単に新しい環境への引っ越しが可能です。 今回のコレをするまでは、インストール時にできるのは知っていたのですが、普通に利用時にも可能なんですね。
昨晩、自宅で MacBook がディスクを認識しない状況になりました。 その後、いろいろチェックしてみたのですがダメで、諦める事に。(T_T)
今日のお昼には、近所のエイデンに行って160GBのディスクを11,500円くらいで買って換装し、なんとか空っぽの状態になりました。 Mac OS X を入れ、Boot Camp を入れ、Windows XP を入れ、Parallels Desktop を入れて、環境的には完了! 結構、時間かかりますね。
Parallels Desktop の 2.x 系はダウンロードできないんでしょうか? まだ、3.0にアップしてないので、旧バージョンが欲しいんだけど... ご存知の方がいらっしゃいましたらお知らせ下さい。
最後に、皆さんバックアップを忘れずに!
どうやら最近、MacBook Pro の評判の悪い ACアダプタが小さくなったようです。 既に予備まで買ってあるので、なかなか買えないですが... 欲しい!
今、MacBook Pro を買われる方は、どちらが入ってるかチェックしてから買った方がいいかもしれません。 正式には「Apple MagSafe電源アダプタ(85W)」というようです。 Apple Store (日本) の Web にもMacBook のものと同じようなカタチになった写真がついて載っていました。出荷予定日: 3-4 週 で、
ご指定の製品は現在お取り扱いできません。
製品が表示される場合であっても、お取り扱いしていない場合がございます。
という表示になってしまい注文できないようです。 私としては、出先で電源に困らないために、どちらかと言えば、予備のバッテリーが欲しいところです。