謎の Field_ValueList の使い方が分かった!

謎の Field_ValueList の使い方が分かった!

ここに書くなら公式に書け!と言われそうですが... 忘れないようにメモとして残しておきます。 カスタマイズ方法 表示用のテンプレート /themes/blog/index.html のどこかに以下を追記します。 Field ValueList ...

岡山・大阪の a-blog cms 勉強会

岡山・大阪の a-blog cms 勉強会

a-blog cms ユーザー勉強会 岡山 Vol.1 2月17日(金)19:00 - [岡山国際交流センター](http://www.opief.or.jp/oicenter/) で a-blog cms の勉強会が開催されました。講師は [s-style-arts](http://s-style-arts....

2/3カラムの設定を追加してみました。

2/3カラムの設定を追加してみました。

2/3カラムの見出しです 2/3カラム(420px)の幅のサンプルテキストです。2/3カラム(420px)の幅のサンプルテキストです。2/3カラム(420px)の幅のサンプルテキストです。2/3カラム(420px)の幅のサンプルテキストです...

a-blog cms Training Camp in KANMON 2012 Winter に参加してきました

a-blog cms Training Camp in KANMON 2012 Winter に参加してきました

2012年2月10日(金)/11日(土)の2日間に福岡県の国民宿舎「[めかり山荘](http://www.kcta.or.jp/mekari/)」で [a-blog cms Training Camp in KANMON 2012 Winter](http://atnd.org/events/23829) が開催されました...

Snippet - jQuery Syntax Highlighter を使えるようにしてみました

Snippet - jQuery Syntax Highlighter を使えるようにしてみました

jQuery Syntax Highlighter [Snippet](http://www.steamdev.com/snippet/) を [a-blog cms](http://www.a-blogcms.jp/) で使えるようにしてみました。 テキストユニットの<pre>タグを拡張し、コンフィグの設定...

スマートフォン用にはTINY画像を利用するようにカスタマイズ

スマートフォン用にはTINY画像を利用するようにカスタマイズ

現在、このブログでは、上記のようにウィンドウ幅によってコンテンツのレイアウトが変更される レスポンシブ Web デザイン となっております。これで問題になるのは3G回線の時のスマートフォンの画像表示という事...

AMPPS を利用してローカルでa-blog cmsを動かそう

AMPPS を利用してローカルでa-blog cmsを動かそう

先週末、a-blog cms の新しいベータ版 1.5.0b2 をリリースしました。今までは XAMPP や MAMP を利用していましたが、[AMPPS](http://www.ampps.com) というのを見つけましたので、紹介しておきます。 a-blog cms ...

a-blog cms 1.5.0b2 を公開しました

a-blog cms 1.5.0b2 を公開しました

昨年の12月22日にリリースした b1 でしたが、やっと b2 になりました。以下が 1.4.2 からの変わったところなのですが、多くて説明も大変な量になってきています。その中でも b1 から b2 への変更点が太字の部分に...