js-adaptive_imageのテストエントリー

js-adaptive_imageのテストエントリー

少し機能チェックのためのエントリーです。ウィンドウ幅が500px以下の時に、tiny-xxxx.jpg が表示され、それ以上の時には xxxx.jpg に置き換わるようになりました。 現状、tiny 画像が全て同じサイズで生成されて...

マルチファイルアップロードのテスト

マルチファイルアップロードのテスト

このエントリーを作成した動画 [input type="file" multiple で夢の複数ファイルをアップロー](https://kazumich.com/html5multiple.html) というエントリーを書いて数日ですが、なんとなく動くところまで出来たよ...

input type="file" multiple で夢の複数ファイルをアップロード

input type="file" multiple で夢の複数ファイルをアップロード

a-blog cms でブログを書いていて面倒なのが複数の画像ファイルを並べたい時だと思う。これまでのHTMLというかINPUTタグ(type="file")では、1つのファイルしか選択する事ができなかったが、HTML5のフォームの拡張...

WordPressからa-blog cmsへのコンバート機能を考えてみました

WordPressからa-blog cmsへのコンバート機能を考えてみました

WordPress のエントリーを a-blog cms にコンバートする機能について準備するように指示を出しました。近いうちに機能として用意される事になると思います。 全てのコンテンツではなく、最低限「投稿」データを移...

2012年 a-blog cms 勉強会の情報

2012年 a-blog cms 勉強会の情報

2012年も始まり a-blog cms の勉強会も各地で予定が決まってきています。昨年の秋から、各地でアップルップルが主催でないユーザーさん達の勉強会が立ち上がってきているのが、とても嬉しいです。2.3人でも集まっ...

2011年も勉強会やセミナーを頑張ったよ

2011年も勉強会やセミナーを頑張ったよ

昨年は、自社のブログを書く順番だった事もあり、[2010年は勉強会やセミナーを頑張った | イベント | ブログ | 名古屋のホームページ制作会社 アップルップル](http://www.appleple.com/blog/event/event2010.htm...

X SERVER X10 に a-blog cms をインストールしてみた

X SERVER X10 に a-blog cms をインストールしてみた

[エックスサーバーでa-blog cms をインストールする時のPHPのバージョン | ブロックスCMS開発者が、movabletypeやWordPress、FacebookやTwitterなどのソーシャルメディアについて語るブログ](http://blocks-cm...

a-blog cms 1.5b1 を公開しました

a-blog cms 1.5b1 を公開しました

秋の合宿の時に、年内には1.5をリリースするよ!って言っていたのに、もう年末です。残念ながら b1 というカタチでの提供となります。 まず一番大きめなところで言えば、iPhoneアプリの標準対応版になります。ユ...