Talk Note Jimdo x a-blog cms x WordPress に参加してきた

Talk Note Jimdo x a-blog cms x WordPress に参加してきた

2011年の最初のセミナーに静岡市にある[静岡市クリエーター支援センター](http://www.c-c-c.or.jp/)で[Talk Note](http://talknote.me/)に参加してきました。今回は、弊社の [a-blog cms](http://www.a-blogcms.j...

facebookのa-blog cmsのファンページを改良中

facebookのa-blog cmsのファンページを改良中

随分前から facebook に a-blog cms のファンページは用意してあったが、何も活用できてなかった。もう少しなんとかしないと!って事でタブに本家のコンテンツ情報を表示するようなページを用意してみました。 + ...

私のブログが1.4系のアップデートされました

私のブログが1.4系のアップデートされました

これで、皆さんの所へのお届けについて少し進んだ事になります。日常の利用で配布時に問題が無いかのテストを兼ねての利用という事になります。ブログの利用という事だとあまり新機能は使わないのですが、無理に...

2010年は勉強会やセミナーを頑張った

2010年は勉強会やセミナーを頑張った

今年1年はイベントを頑張った年でした。 春から a-blog cms 関連で勉強会主催やセミナーの出演が21回あり、会議室から生で配信のオンラインセミナーも20回開催しています。行った都道府県としては、東京・愛知・...

a-blog cmsで特定のページのみ文字コードを変更する

a-blog cmsで特定のページのみ文字コードを変更する

最近のサイトは、よっぽどの理由がない限りUTF-8で作っていますが、なぜかShift-JISでないと処理できない決済システムがいくつかあるようです。相手のあるWebサービスなので、いろいろな文字コードに対応して頂き...

a-blog cms 1.4a4の段組を試すには

a-blog cms 1.4a4の段組を試すには

ユニットグループ機能は段組をするための専用機能という事ではなく、ユニットをDIVでグルーピングするための機能です。と言っても、きっとメインで利用されるのは段組するために使われる事でしょう。しかし、CSS...

a-blog cmsテーマコンテスト2011

a-blog cmsテーマコンテスト2011

[WCAN 2010 Winter](http://2010.wcan.jp/winter/)の際にチラシで告知をしたのでブログの方にも掲載しておきます。 現在、a-blog cms の1.4の開発を行っております。1.4の正式リリースに向けて、ブログのテーマを...

a-blogからの移行でのリンク切れ

a-blogからの移行でのリンク切れ

久しぶりに[みんぽす](http://www.minpos.com/)の記事を書いて、過去の記事を見ようとすると残念な index.php?ID=xxxx のようなリンク切れが多数ある事を見つけました。分かっていた事ですが... とりあえずは対策...