a-blog cms 勉強会を開催しました

a-blog cms 勉強会を開催しました

昨日、a-blog cms の中級者向けの勉強会を行いました。 アップルップルの会議室での開催という事で、定員8名にスタッフが数名という少人数な勉強会でした。 今回は Ustream を使って外部の人にも配信してみました...

a-blog cmsサイト公開・移設時のチェックリスト

a-blog cmsサイト公開・移設時のチェックリスト

このところ毎月いくつかの a-blog cms のサイトを公開してきています。 何度やっても本番移行はドキドキするものです。社内でチェックするようにしているチェックリストの内容を紹介しておきます。 ### □ メール...

a-blog cms 1.2.2 の新しく予定されている機能

a-blog cms 1.2.2 の新しく予定されている機能

a-blog cms 1.2.2 の追加される機能について、そろそろ外部に情報として出せるような感じになってきました。+0.0.1 ですが、また随分強化したねーっていうくらい魅力的なバージョンアップになります。 と、言って...

a-blog cmsのユニットのカスタマイズ

a-blog cmsのユニットのカスタマイズ

twitter上のまつもとさんのつぶやきに @flabaka ユニットであれば、まるで積み木のように手軽に要素をくみあわせたり順序を入れ替えることができるので、すごく自由な感じがしていいです。他の CMS ではできない...

2月に2つの地方版 CSS Nite にて

2月に2つの地方版 CSS Nite にて

2月20日には [CSS Nite in TAKAMATSU,Vol.2「国産CMS特集」](http://cssnite.webridge-kagawa.com/vol2/) そして、2月27日には [CSS Nite in KANSAI, LP1〜CMS POWER USER'S SUMMIT 2010〜](http://osaka.cssnite...

このブログを a-blog cms にして2週間

このブログを a-blog cms にして2週間

このブログを[a-blog](http://www.a-blog.jp/)から[a-blog cms](http://www.a-blogcms.jp/)に移行して2週間が経ちました。自分のブログとして利用している時に思った事をメモっておきます。今ごろ何を言ってるん...

a-blog cmsの.htaccessを修正

a-blog cmsの.htaccessを修正

[a-blog cms](http://www.a-blogcms.jp/) の .htaccess の設定の最後には以下のように書かれています。 RewriteRule .* ./ [L,E=rewrite:true] それを RewriteRule !\.(js|ico|gif|jpg|png|css|pdf|swf)$ ./ [L,E...

a-blog cmsのアクセス数のグラフが修正されました

a-blog cmsのアクセス数のグラフが修正されました

アクセス数のグラフ表示にバグがありました。そういえば、1行も書いてないって普段言ってましたが、このグラフを書く部分だけリリース直前に私が追加したところでした。 申し訳ありませんが、次回のバージョンア...