a-blog cms の利用事例
- #ablogcms
a-blog cms を利用した事例を紹介してみようと思います。どちらもアップルップルで全力でa-blog cmsを活用したサイトになってます。 ####[ICCS国際中国学研究センター](http://iccs.aichi-u.ac.jp/) 愛知大学のICCS国際中国学研究センターのサイトを昨年制作したのですが、そのサイト全体を更新できるようにと、a-blog c...
a-blog cms を利用した事例を紹介してみようと思います。どちらもアップルップルで全力でa-blog cmsを活用したサイトになってます。 ####[ICCS国際中国学研究センター](http://iccs.aichi-u.ac.jp/) 愛知大学のICCS国際中国学研究センターのサイトを昨年制作したのですが、そのサイト全体を更新できるようにと、a-blog c...
少人数を相手に行っている勉強会に参加した人のエントリを紹介してみます。 まずは、[maki-o memo](http://www.maki-o.net/memo/) という Wordpress で書かれている a-blog cms と Movable Type との比較をしたエントリは、私の書けない内容ですね。 * [a-blog cmsの勉強会1](http://www.maki-o.net/memo/?p=242) * [a-...
a-blog cms で作られているサイトを見ると凄い改行コードがソース上に入っています。なんだこれ?って思う方も多いかもしれません。 キャプチャしたソースはカテゴリ一覧になります。配布するテンプレートには、カスタマイズしやすいように改行コードが多く入っています。では、テンプレートがどうなっているか見てみま...
今日は[a-blog cms](http://www.a-blogcms.jp)のカスタマイズセミナー5時間コースを行いました。 やっぱり5時間コースはいいですね。 初歩からカスタムフィールドまでを一気に話す事ができます。 内容としては、以下のような感じで、実際にテンプレートファイルを触ってもらってどんなになるのかを体験頂きました。 ####...
5/7(火) に b1 をリリースした a-blog cms ですが、b2 が用意できました。 今回の機能アップで、パスの書き換え機能が思ったところまで実装されました。このパスの書き換え機能がとってもお気に入りです。 #### 変更内容 + パスの書き換え機能を改良 + PING機能を実装 + sitemap.xmlの生成機能を実装 + 管理ページを改良...
a-blog cms を手軽に利用する事を考えると、サイト全体をリニューアルするよりも、静的なサイトをテーマに入れてサイトを公開してみて欲しい。例えば以下のような構成のサイトがあったとします。 上記のものを appleple というテーマというディレクトリ themes に用意し、その中に上記の httpdocs の各種ファイルを移動...
有限会社アップルップル
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |