コンテンツの読み込みに時間がかかっています

定期開催のイベントサイトを作る際のブログ設定

イベントサイトを作り、今後のアーカイブとしてイベントサイトを残していくための、オススメのブログ設定について紹介します。



弊社で行っている contents.nagoya というイベントを例に紹介していきますが、こちらは 2018年、2019年、2020年とイベントページがあり、これから 2025年版のコンテンツを用意していきます。

ポイント1:ルートブログは利用しません

bid:1 のブログには、コードネームに cms と設定しています。管理ユーザーは bid:1 に作ることになりますが、そのユーザーの設定で「どこでもログイン」というチェックする設定がありますので、そのチェックをつけておくことで、どの子ブログのイベントにもログインが可能になりますので、チェックをしておいてください。



ポイント2:開催中のイベントのブログコードを空に

子ブログのブログコードを空にすることで、その子ブログをルートブログとして扱う事ができるようになります。



これで、今後新しいイベントを開催するたびに、子ブログを作成し、アーカイブしていく子ブログをブログコードを設定していくことで、他の設定を変更することなく過去のイベントとして表示できるようになります。

必ず bid:1 のルートブログのブログコードを空にするという必要がない。 というのを頭の片隅に記憶しておいてください。何かの時に役に立つのではないでしょうか。


この記事は、developer.a-blogcms.jp にて正式に公開しています。

本ブログでは、検索エンジンが正規の公開先を認識できるよう Canonical設定 を適用し、重複コンテンツとしてインデックスされないよう、noindex設定 を行っています。

https://developer.a-blogcms.jp/blog/custom/child-blog-code-tips.html

関連記事

この記事のハッシュタグ から関連する記事を表示しています。

PhotoCollage.js を a-blog cms のブログテーマに実装してみた

エントリー新規投稿画面で次のエントリーコードっぽいものを placeholder に表示させるカスタマイズ

a-blog cms のユーザーアイコンに Gravatar を反映するカスタマイズ

できるだけ簡単に子ブログにコンフィグセットを設定する方法を考える

コンフィグセットを利用していない時にコンフィグセット管理を表示させないカスタマイズを考えてみる

編集者権限でバナーモジュールをフロント側で編集できるような UI を使えるような実装を考える