MacBook Air 買えません

2008年01月16日 #MacBook

残念ですが MacBook Air は買う事ができません。その理由と、こんなのだったら良かったのにって事を書いてみようと思います。

MacBook Air を買えない理由

  1. メインのマックとして活用する事ができない!

これだけ。

PowerBook 2400の頃からノートでずっと仕事してきていました。メインマシンがデスクトップだったのは、いつだろう? きっと UMAX Pulsar が最後だと思う。アップル製でない互換機だった。中古で安価で譲ってもらったものなんだけど、今検索してみるとビックリな価格だった。(参考)という事で随分古くからノート一筋なんです。

持ち運ぶ際に軽いより、利用する時に画面が広い方が作業がはかどるという事で、やっぱり15インチが一番いいように思えます。17インチは入れる鞄に悩みそうだしね。重さはPowerBookG3の頃は3.0Kgくらいあったし、それを考えると随分軽くなってきています。

インテルのiMacを持ってる人が、ノートを買おうとした際には、MacBook Air はオススメかもしれません。今朝、この2台をまとめて買ったらいくらになるか真面目に計算したりしてました。ディスプレイのケーブルとか、iMacのメモリーとかを買うと40万円くらいになるので、やっぱり無理!

MacBook Air がこうだったらよかったのに〜

  1. メモリーが4GB欲しかった!
  2. ポートリプリケータを用意すれば良かったんじゃ? ポートが少なすぎです。
  3. 外部ディスプレイを無線にできたら Air っぽいんだけどなぁ...

今が3GBだし、次はやっぱり4GBだね。Air という名前がついてるんだから、できるだけケーブルは無しで繋げれるとよかったんですが、難しいですかねぇ。ワイヤレスでUSBハブに繋がって、ワイヤレスで外部モニターに繋がるとか。毎朝、MacBook ProにディスプレイとUSBを繋いでるのが開放されると嬉しいかも。

という事で、MacBook Air ではなく、次も 15インチのMacBook Pro ですね。


関連記事

この記事のハッシュタグから関連する記事を表示しています。