a-blog cmsのユニットのカスタマイズ
この記事は公開日より年以上経過しています
twitter上のまつもとさんのつぶやきに
@flabaka ユニットであれば、まるで積み木のように手軽に要素をくみあわせたり順序を入れ替えることができるので、すごく自由な感じがしていいです。他の CMS ではできない素晴らしいところなので、今後はユニットのカスタマイズがより強化されることを期待したいですね。
というものがありました。140文字だと伝えるのが大変なので、エントリーとして書いてみる事に。
コンフィグ > エントリー > 編集設定 に、ユニット追加ボタン の設定があります。 例えば、ここにある YouTube という記述を消してしまう事で、(YouTube) のボタンは表示されなくなります。 そして、(画像を3つ) というボタンを設定すれば、そのボタンが出てくる事になります。
そして、ユニット追加ボタン の設定が終わった後で、ユニット設定 をクリックしてみて下さい。 ここに追加した(画像を3つ) という記述が最後に出てきているはずです。 (画像を追加) を3回クリックして、3つの画像追加用のフォームが追加されたら、初期値の設定を行って下さい。 例えば、3つ共の設定を、配置を左に画像サイズを200px にしてみます。 そうする事で、横に3枚並んだ画像を追加するユニットが完成します。
(商品紹介) というユニットボタンを作り、画像(希望のサイズや配置を設定)・テキスト(見出し3) ・テキスト(本文)というユニットにする事で、こんな感じにさせたいという所を用意する事もできます。 テキストや見出しに仮の文章を入れておいて追加すると、その文章が入った状態で表示させる事もできます。
私としても完全にオリジナルのカスタムフィールドのような感じで好きにカスタムのユニットが追加できるようになるといいなぁって思ってはいますが、現状は上記のような感じで、できる範囲でよりクライアントさんが便利に使えるようにカスタマイズしてサイトを構築頂ければと思います。
a-blog cms について、twitterで、つぶやく際には #ablogcms というカタチでハッシュタグというものをつけて下さい。
ついでにオマケ。
a-blog cmsのユニットですが、1.0のリリース直後はカラムという名前でした。そういう歴史があるのでカラムで設定したものは /system/include/coulmn.html で表示されるHTMLが設定されています。 そのうち unit.html になるんじゃないかと思います。
更新