コンテンツの読み込みに時間がかかっています

2ページ目   #モジュール

a-blog cms で ATNDモジュールを作ってみる その1

ココのサイドに参加状況をお知らせできるように ATNDの出欠確認APIを利用して a-blog cms 用のオリジナルモジュールの作り方を書いてみようと思います。以下のようなリクエストで今回の表示に必要なXML情報を取得する事が可能です。

http://api.atnd.org/events/users/?event_id=17440

詳しくはAPI側の説明をご覧下さい。

モジュール(テンプレート)の記述

テンプレートファイルには、API から取得可能な情報を変数として設定し、目的の表示ができるように記述します。

<!-- BEGIN_MODULE Api_Atnd_EventsUsers -->
<div>
<h3><a href="{event_url}">{title}</a></h3>
<p>参加者:{accepted}人 / 定員:{limit}人</p>
<p><!-- BEGIN user:loop -->
<a href="{twitter_id}" target="_blank"><img src="{twitter_img}" width="30" height="30" alt="{nickname}" /></a> 
<!-- END user:loop --></p>
<p><a href="{event_url}/entry/new">このイベントに参加登録する</a></p>
</div>
<!-- END_MODULE Api_Atnd_EventsUsers -->

a-blog cms 勉強会 in 名古屋 2010/09 を開催しました

数ヶ月前から毎月開催している a-blog cms の勉強会を開催しました。 今回はアナウンスしていた会議室が間違っていたという事でご迷惑をおかけしてしまいました。申し訳ありませんでした。毎月開催していると、参加者が減ってきてしまうかもしれないと思っていましたが、毎回新しい人も参加頂けてきているし、いい傾向ではないかと思っております。


動的を静的にしてみる事も考えてみよう

先日の a-blog cms Power User Training Camp 2010 Spring での私の発表した内容を公開しておきます。普段は静的なサイトを動的にする方法なんて事をよく話をしていますが、その逆の方法についてです。動的サイトの一番の問題は、表示に時間がかかる事です。1つのテンプレートに貼ってあるモジュールの数が少ない場合にはあまり問題になりませんが、キャッシュが利用されない時にモジュールが多くなってくると、どうしても時間がかかる事になります。


a-blog cmsでAjax検索機能を実装 (1.2.2b) その3

の続きです。今回は検索エンジンからのリファラーを元に、検索した結果を表示させてみましょう。

<form action="" method="post" class="js-post_include-ready">
<input type="hidden" name="keyword" size="30" value="CSS" />
<input type="submit" name="ACMS_POST_2GET" />
<input type="hidden" name="tpl" value="searchList.html" />
</form>

上記であれば、CSS というキーワードが固定されています。これを以下のようにしてみます。

<form action="" class="js-post_include-ready" onsubmit="return ACMS.Config.searchEngineKeyword;">
<input type="hidden" name="tpl" value="searchList.html" />
<input type="hidden" name="keyword" value="ACMS.Config.searchEngineKeyword" class="js-input-eval_value" />
<input type="hidden" name="ACMS_POST_2GET" />
</form>

form に onsubmit="return ACMS.Config.searchEngineKeyword;" を、検索条件のvalueには ACMS.Config.searchEngineKeyword と書き、classを class="js-input-eval_value" のように付けます。

あと、元はsubmitボタンになっていましたが、hiddenでも大丈夫ですので、hidden に変更してあります。

これで、検索エンジンからのリンクで検索ワードがセットされるようになるハズです。

うまく動けば、以下に何か表示されるようになります。この下に何か出てますか?


a-blog cmsでAjax検索機能を実装 (1.2.2b) その2

昨晩書いた a-blog cmsでAjax検索機能を実装 (1.2.2b) では、以下のように書いています。

<form action="" method="post" class="js-post_include" target="#result">
<input type="text" name="keyword" size="30" value="" />
<input type="submit" name="ACMS_POST_2GET" value="検索" id="submit" class="submit" />
<input type="hidden" name="tpl" value="searchList.html" />
</form>
<div id="result">
<p>(検索されるとココが置き換わります)</p>
</div>

(検索されるとココが置き換わります)