a-blog cms オリジナルのサイトのインストールデータを作る方法
- #ablogcms
- #テーマ
a-blog cms のオリジナルテーマを作ろうと思った際に、モジュールIDやコンフィグのデータも一緒じゃないと使えない事も多いのではないでしょうか? 1.5.xでインストールしているsiteのテーマっぽいオリジナルのモノを作る方法という事になります。 現状のsiteのインストールデータがどんな構成になっているのかをまず確...
a-blog cms のオリジナルテーマを作ろうと思った際に、モジュールIDやコンフィグのデータも一緒じゃないと使えない事も多いのではないでしょうか? 1.5.xでインストールしているsiteのテーマっぽいオリジナルのモノを作る方法という事になります。 現状のsiteのインストールデータがどんな構成になっているのかをまず確...
昨日、[a-blog cms](http://www.a-blogcms.jp/) の 1.5.1リリースと、[特定サーバ無料サブドメインライセンス](http://www.a-blogcms.jp/news/freeSubdomainLicense.html) というヤツのアナウンスをする事ができました。毎回アップデートする度に、いい製品になってきてるのが、ホント嬉しい。やっと、このバージョンを...
2012年4月24日(火)岡山国際交流センターにて、第13回 岡山WEBクリエイターズ勉強会が開催されました。今回のテーマは「春のCMS徹底比較バトル」という随分怖いタイトルがついていて始まるまではビクビクしていました。 WordPressの天下はいつまで続く? WordPressの現状と未来 1つ目のセッションは、兵庫の上村さんのセ...
2012年4月20.21日の1泊2日で、愛知県は知多半島最南端の師崎荘で [a-blog cms Power User Training Camp 2012 Spring](http://atnd.org/events/25451) が開催されました。今回で5回目という事で、定例のイベントという感じになってきました。 今回は、15都道府県(愛知・静岡・大阪・兵庫・高知・東京・広島・京都・香川...
3月31日(土)岡山市デジタルミュージアム 4F 講義室 にて、2回目のユーザー勉強会が開催されました。 少しづつではありますが、岡山でも利用頂ける方が増えてきているのは嬉しいところです。ユーザー勉強会って事ですので、私は応援に行くって事にしていますので、私の出番は少しだけの挨拶って事になってます。 あと、...
もう随分休んでいたのですが、a-blog cms の Ustream は隔週木曜日の夕方5時から開催していました。 これを再開しよう!って事になり、**毎週木曜日のお昼12:00-13:00**にやる事にしました。 今、使っている Ustream に必要な機材を少し紹介してみます。 * [Macbook Pro 15](http://www.apple.com/jp/macbookpro/) 配信...
有限会社アップルップル
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |