
WDHA#038 CMS会議 AOMORI に参加してきました
[WDHA#038 CMS会議 AOMORI 〜専門家に聞こう!提案力・設計力をあげるために知っておくべきCMS〜](http://wdha.jp/2014/09/wdha038-cms-aomori-cms.html) というCMSの勉強会でした。前回は #29 で Jimdo と一緒に...
[WDHA#038 CMS会議 AOMORI 〜専門家に聞こう!提案力・設計力をあげるために知っておくべきCMS〜](http://wdha.jp/2014/09/wdha038-cms-aomori-cms.html) というCMSの勉強会でした。前回は #29 で Jimdo と一緒に...
STARBUCKS の無料Wi-Fiサービスが事前登録無しにSNSアカウントで利用できるようになったというニュースが少し前に出ていましたので遠くに来たついでに体験してみる事にしました。 * [プレスリリース(2014/09/25...
この5年くらいは、マークアップ系の仕事は女の子が担当していたアップルップルですが、マークアップ男子なのか、フロント系男子なのか、新人が育ってきたので紹介してみようと思います。 そして、今日が誕生日っ...
先日、a-blog cms の機能追加というよりは、自分のブログに欲しいって言って Facebook の「いいね!」数順に表示ができるような実装をしてもらった。ちょっとオリジナルのプログラムを走らせる必要があるが、でき...
a-blog cms 2.1.1 から校正オプションに **buildTpl・buildModule・buildGlobalVars** の3つが追加になりました。これを利用できるようにシステムに組み込む事で、これまで出来なかった**ユニットにモジュールを...
毎年恒例の秋のイベント「WCAN 2014 Autumn」が名古屋国際会議場で開催されました。秋は名古屋を中心に活躍しているスピーカーで、3部屋4セッションの合計12セッションでの開催でした。 この形式で行うようになっ...
前日の金沢で開催されているWeb系の勉強会 WDF に参加し、金沢のパートナーである 15vision いちがみさんの協力により「a-blog cms ミニ勉強会 in 金沢」が開催されました。 集まった人はこんな人 以下のグラフの...
金沢で年に4回開催されている Web系の勉強会 [WDF Vol.15](http://wdf.jp/vol15/) に参加してきました。上記の写真は主催者と登壇者です。 CMSでのサイト構築 その前に。考えておきたい設計のはなし。/たにぐち ...