a-blog cmsのユニットのカスタマイズ

a-blog cmsのユニットのカスタマイズ

twitter上のまつもとさんのつぶやきに @flabaka ユニットであれば、まるで積み木のように手軽に要素をくみあわせたり順序を入れ替えることができるので、すごく自由な感じがしていいです。他の CMS ではできない...

a-blog cms テンプレート設定 2つの方法

a-blog cms テンプレート設定 2つの方法

a-blog cmsのテンプレートの設定は以下のような設定が可能です。 ここで設定できるテンプレートファイルは、この用途では、このファイル名というような、名前が変更できる管理ページとなっています。ルールを元に...

lightbox から prettyPhoto に変更しました

lightbox から prettyPhoto に変更しました

Lightboxを利用する設定になっていましたが、prototype の利用をやめ、jQueryを利用するようにし、prettyPhoto を利用する事にしてみました。 prettyPhoto では、画面のサイズが小さな時にサイズをあわせて拡大し...

LEGO風のMac Miniのケースがヤフオクに!

LEGO風のMac Miniのケースがヤフオクに!

以前、ノート派の私も欲しい!「Mac Mini Pro」というエントリーで紹介した「Mac Mod Lab.」の英さんの作品が出品されています。 Yahoo!オークション - ◆□◆Mac Mini 用 LEGO風の着せ替え筐体◆□◆ 欲しい〜! けど...

a-blogのカスタマイズ勉強会

a-blogのカスタマイズ勉強会

1週間後になりますが、名古屋セミナールーム003にてa-blogのカスタマイズについての勉強会を開催致します。 参加お申し込み 来週早々にはリリース予定である a-blog 1.70 の紹介や、カスタマイズ事例をビジネスパ...

a-blogにはライター一覧を表示する機能があります

a-blogにはライター一覧を表示する機能があります

このブログでは、私が1人で書いてるので用意されていませんが、writer.php というプログラムがあります。これを利用すると書いてる人達の一覧を表示できるような機能があります。 1.7b4から以下のような設定を追...

a-blogでログイン画面を一般の人にアクセスできないようにする方法

a-blogでログイン画面を一般の人にアクセスできないようにする方法

ブログのコンテンツからログイン画面にアクセスできないように a-blog はできないか? という質問があった。 1. admin.php の名前を書き換える 一番簡単な方法として、config.system.php の以下の設定を変更する...

a-blogで月別アーカイブリストを表示させる

a-blogで月別アーカイブリストを表示させる

月別のアーカイブリストを表示させるには、以下のように書きます。この場合、検索のプルダウンの年月を削除しないと正常に動作しません。ご注意ください。 月別アーカイブ {yyyymmName}