OTEdit がリリースされました!
- #Software
マックで動作する安価なOpenTypeのフォント作成ソフトがリリースされました。税込8,000円という事なので、近いうちに購入して appleple フォントを作らねば!って思ったりしております。 appleple と a-blog ロゴについては、実は a 〜 z まで一通り用意されています。 きっとフォントにする際にはバランスを再度調整し...
マックで動作する安価なOpenTypeのフォント作成ソフトがリリースされました。税込8,000円という事なので、近いうちに購入して appleple フォントを作らねば!って思ったりしております。 appleple と a-blog ロゴについては、実は a 〜 z まで一通り用意されています。 きっとフォントにする際にはバランスを再度調整し...
フリーのペイントソフトですが結構凄いです。$19.95 で Full Edition にする事も可能だったりします。 この手のソフトで高性能な物だと「COREL Painter IX」があり、もう少し安く「Alias SketchBook Pro 2.0」というのもあります。 でも、私はコレでいいかな。 (^_^)
iPodやUSBメモリーなどに入れて携帯できるように設計された「Firefox」と「Thunderbird」のクロスプラットフォーム版がある事を知ったのでメモっておきます。 まぁ、私自身は Windows を使わないので、クロスプラットフォーム版ってのはいらないような気もしますが...
英語版を買ってきました。どうしてあの仕様で製品になるのでしょう? (^_^; iWeb sample きっと楽しみにしている人もいるのではないかと思いますが、テキストまで全部画像にされてしまうようでは、ちょっと人には勧められません。試しに数分しか使っていませんので、もしかしたらなんとかする方法があるのかもしれません...
どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか。 [追記] ROSEさんにコメントで教えて頂いた Onyx にて解決しました。 デフォルトの件数では不便なので助かりました! アピアランス > Safari に設定があります。
アップルストア店頭では英語版のパッケージで買う事ができるそうなので、先日の注文はキャンセルしてしまいました。 今日は名古屋に出る予定なので、英語版のパッケージで'06にアップデートしようかと思います。
有限会社アップルップル
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |