Facebook の「いいね!」数の多いエントリーを表示できるように

Facebook の「いいね!」数の多いエントリーを表示できるように

先日、a-blog cms の機能追加というよりは、自分のブログに欲しいって言って Facebook の「いいね!」数順に表示ができるような実装をしてもらった。ちょっとオリジナルのプログラムを走らせる必要があるが、でき...

a-blog cms の Facebook ページのいいね!の数が500を超えました

a-blog cms の Facebook ページのいいね!の数が500を超えました

数日前になりますが、[a-blog cms](http://www.a-blogcms.jp) のFacebookページのユーザー数が500を超えました。とりあえずの目標にしてきたところなので嬉しい! そんな中、上記のキャプチャで気になる数字があ...

a-blog cms のFacebookページがタイムライン表示に対応しました

a-blog cms のFacebookページがタイムライン表示に対応しました

a-blog cms の Facebookページのタイムライン化が出来ました。カバー画像を用意して、a-blog cms で生成している事例紹介ページのボタンの画像を作っただけですが。 a-blog cms でコンテンツが作ってあるので、簡...

Facebookページと個人のタイムライン カバー画像

Facebookページと個人のタイムライン カバー画像

Facebookページのタイムライン カバー画像ですが、個人のタイムラインとは若干ですが、正方形のアイコンの位置が違うそうです。Facebookページの場合にはページのタイトルの下に、**いいね!67人** という表示が...

タイムライン対応のFacebookページのiframeを810px対応にする方法

タイムライン対応のFacebookページのiframeを810px対応にする方法

昨晩、Facebookページがユーザーと同様な感じでタイムライン表示のプレビューが可能になりました。一番、気になる点としては [a-blog cms](http://www.a-blogcms.jp/) で生成している Facebookページがどうなるの...

a-blog cms 1.4b3が公開されました

a-blog cms 1.4b3が公開されました

先週末に a-blog cms 1.4b3 を一般向けに公開致しました。まだ、ベータ版という事で、正式版ではありませんので、実際に公開されているサイトでの利用につきましては自己責任にてご利用下さい。 また、今回実験的...

facebookのa-blog cmsのファンページを改良中

facebookのa-blog cmsのファンページを改良中

随分前から facebook に a-blog cms のファンページは用意してあったが、何も活用できてなかった。もう少しなんとかしないと!って事でタブに本家のコンテンツ情報を表示するようなページを用意してみました。 + ...